切干大根と干しいたけのつくだ煮

ねじねじ
ねじねじ @cook_40016542

乾物で常備菜。冷めて味がなじんだ頃が美味しい。
このレシピの生い立ち
何も食材を買い足さず、家にある乾物オンリーで保存の効くおかずが作りたくて。

切干大根と干しいたけのつくだ煮

乾物で常備菜。冷めて味がなじんだ頃が美味しい。
このレシピの生い立ち
何も食材を買い足さず、家にある乾物オンリーで保存の効くおかずが作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 切干大根 30g
  2. ライス干しいたけ 20g
  3. 白いりごま 10g
  4. ごま 適宜
  5. 鷹の爪 お好みで
  6. 【調味料】
  7. さとう 24g(大さじ21/2)
  8. 15g(大さじ1)
  9. しょうゆ 26g(大さじ11/2)
  10. みりん 12g(小さじ2)

作り方

  1. 1

    【前日に下準備】スライス干しいたけをたっぷりの水に浸し、冷蔵庫の中で一晩かけて戻します。

  2. 2

    鷹の爪は種を除き、水につけて戻し、小口切りにします。

  3. 3

    切干大根をさっと洗い、たっぷりの水で10分弱戻します。戻しすぎ注意!!(長い様なら食べやすい長さにカット)

  4. 4

    ①②③の水分を絞ります。(絞りすぎ注意)

  5. 5

    フライパンにごま油を多めにしき、弱火で鷹の爪を炒めます。(温度が高すぎると、油に辛みが溶け出す前に焦げてしまいます)

  6. 6

    油が温まったら、戻した干しいたけ&切干大根を加え、全体に油が回るように炒めます。

  7. 7

    ⑥に砂糖全量を加え、砂糖が溶けたら、しょうゆ・酒・みりんを合わせたものを加え、程よく水分が飛ぶまで炒めます。

  8. 8

    程よく水分がとんだら、白煎りごまをふり入れ、お皿に盛り付けて、できあがり♪

  9. 9

    【アレンジ】
    細かく刻んでいなりずしやちらしずしの具にしてもGOOD♪

コツ・ポイント

干しいたけは水戻しの温度でうま味が変わります。冷蔵庫の中で一晩かけて戻すのが一番うま味が出やすく、お湯や電子レンジで戻すと、戻る時間は短いが、うま味の成分量は極端に少なくなります。(ためしてガッテンHPより)。切干大根はコリコリした食感を楽しみたいので、戻しすぎに注意。しっかり濃い目の味付けです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねじねじ
ねじねじ @cook_40016542
に公開
自分史上最高のお気に入り【映画】マイフレンド・フォーエバー、I AM SAM、悪人【ドラマ】君はペット、流星花園【小説】荒野(桜庭一樹)、翼(村山由佳)
もっと読む

似たレシピ