ホットサンドメーカーでたいやき風

ホットサンドメーカーで美味しいたいやき風ができました
このレシピの生い立ち
冷凍ものではなく焼きたてのたいやきが食べたくてホットサンドメーカーを使うことを思いつきました。火加減など難しいこともなく簡単に焼けました。
ホットサンドメーカーでたいやき風
ホットサンドメーカーで美味しいたいやき風ができました
このレシピの生い立ち
冷凍ものではなく焼きたてのたいやきが食べたくてホットサンドメーカーを使うことを思いつきました。火加減など難しいこともなく簡単に焼けました。
作り方
- 1
小豆を煮る。小豆をキレイに水洗いしたら豆の4倍くらいの水を入れて火にかける。沸騰したら一度ざるにあけて新しい水を入れて再び火にかける。
- 2
沸騰したら弱火にして豆が手でつぶせるくらいに柔らかくなるまで煮る。水がなくなってきたら注ぎ足してください。
- 3
砂糖と三温糖を混ぜ合わせて3回に分けて2の鍋に加える。最後に塩を加えて味を調え更に煮続ける。ぜんざいで楽しみたい分はここで取り分けましょう。
- 4
ぽってりしてきたら木杓子でかき回しながら煮て、しっかりしたあんこを作る。
- 5
たいやき生地を作る。薄力粉と砂糖、ベーキングパウダーをボウルの中で混ぜ合わせ少しずつ水を加えてペースト状にする。続いて卵を加えてよく混ぜサラダ油も混ぜ合わせる。
- 6
温めておいたホットサンドメーカーに5の生地を流しいれる。入れすぎ注意。
- 7
あんこをなるべく平らに全体に広げるようにして乗せる。
- 8
上から5の生地をかけてホットサンドメーカーのふたを閉める。そのまま約10分焼けば出来上がり。
コツ・ポイント
8個分で使うあんこは約300gです。余った分は冷凍保存できます。もちろん小倉缶を使えばもっと簡単。ホットサンドメーカーにより焼き時間が異なると思いますので様子を見ながら。でもあまり早いうちにふたを開けてしまうと上面の生地がふたに張り付いてはがれてしまうので気をつけて。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
持ち寄りパーティにも!たい焼きレシピ♪ 持ち寄りパーティにも!たい焼きレシピ♪
つい食べ過ぎちゃう♡持ち寄りパーティにも喜ばれると思います♪分量が多いので、自宅用には半量で(-_^) natsuのキッチン -
フライパンで鯛じゃないけど鯛焼き フライパンで鯛じゃないけど鯛焼き
どら焼き!?いえ、たい焼きです(笑)カリッと薄い生地に独特の鯛焼きの風味!鯛の形じゃないけど鯛焼きなんです(☆∀☆)ノ ぽてまる太郎 -
その他のレシピ