カイザーゼメル【ドイツ料理】

Engel
Engel @cook_40020373

kaisersemmel☀ブレッツェルと並んで欠かせいドイツパンです。
このレシピの生い立ち
定番のドイツパンをお家でも再現してみたくて作ってみました。

カイザーゼメル【ドイツ料理】

kaisersemmel☀ブレッツェルと並んで欠かせいドイツパンです。
このレシピの生い立ち
定番のドイツパンをお家でも再現してみたくて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 小麦粉Type550(中or強力粉) 300g
  2. 5g
  3. 砂糖 4g
  4. バター 6g
  5. ぬるま湯 170ml
  6. 生イースト(ドライ) 12g(7g)
  7. 白ゴマ、芥子のみ等 適量

作り方

  1. 1

    全ての材料を入れて10分ほどこねる。

  2. 2

    こねあがり。濡れ布巾をかけるなどして生地の感想を防ぎ、暖かい場所で、40〜60分一次発酵します。

  3. 3

    40分後…発酵完了です。

  4. 4

    ガス抜きをしたら生地を6等分にして丸めます。濡れ布巾をかけて10分ベンチタイム。

  5. 5

    ベンチタイムが終わったら、多めの打ち粉をして成形に入ります。

  6. 6

    手を使って生地を丸く広げます。直径12cmくらいが目安です。写真のように親指を入れて折りたたみます。

  7. 7

    折りたんだだ生地の端を中心に持ってきて小指の部分を使って押さえつけます。※親指は入れたまま!

  8. 8

    3回同じ事をくり返して、最後は、親指を抜き空いてる隙間に残りの生地を詰めます。

  9. 9

    成形の出来上がりは、こんな感じ。

  10. 10

    打ち粉をしたキャンパス生地に表側をシタにして、30〜40分2次発酵します。

  11. 11

    オーブンを230度に予熱します。ベーキングシートに生地をひっくり返して載せ、霧吹きをたくさんかけます。

  12. 12

    16分程焼いて出来上がり。

  13. 13

    手順9の後に、生地の表面を霧吹きで濡らしてから、胡麻や芥子の実などつけて発酵すると、こんな焼き上がりになります。

コツ・ポイント

打ち粉を多めに使ってください。霧吹きもベーキングシートに水滴がたまるくらいかけてもらって大丈夫です。胡麻や芥子の実を表面につけて焼くこともあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Engel
Engel @cook_40020373
に公開
Engelの台所研究所のレシピを試して下さる皆様♡「Herzlichen Dank(*˘︶˘*).。.:*♡」旅行の思い出の味の再現やドイツの料理を作ってみたい方のお役に立てればと思っています。個人的には、家族から自然に出る「美味しい。」が嬉しくて、お料理・お菓子つくりに日々奮闘中です。近所のおじさんやおばさんに教わった料理や多国籍な友人達に聞いた料理にもチャレンジしてます。
もっと読む

似たレシピ