おせち・二の重【錦玉子】に【ハート巻】♪

pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039

黄色は黄金。白は銀色宝物。
んじゃーピンクは?
ハート(心)とでもしておきましょか♪
いのいの願い物やから♪
このレシピの生い立ち
甘~くて やわこ~くて・・・♪ うっとりする程の黄色さん。
美しいし、すっごく簡単失敗無しなので是非。
お正月じゃなくても、お茶請けにもなるからね。
お子様から お爺ちゃん・お婆ちゃんまで♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1本づつ分
  1. 卵(100均のお安い卵でも綺麗な色になりますよ) 7個
  2. 砂糖 大匙すりきり8~10。お好みで。
  3. 軽く3つまみ程
  4. 片栗粉 小匙2/3程
  5. ニッスイおさかなのソーセージ 1本

作り方

  1. 1

    材料ザッっとこんなん。

  2. 2

    鍋に水入れて 卵入れて強火で沸き立たせるでしょ?10分たったら 固茹でになっとるからね。黄身と白身に分けますよ。

  3. 3

    で、フードプロセッサーに黄身と、半分より多めの砂糖と半分より少なめの塩と 半分の片栗粉を入れ(適当でええからね)

  4. 4

    思いっきー・・・り、
    回しときます。ポソポソの黄身が途中から 『フッ』っと 練り物状になるからね♪

  5. 5

    白身。フードプロセッサー、思いっきりかけた後、水分出てくんだな; ギュ~っと絞っときますよ (。-.-。)

  6. 6

    その後で残りの 砂糖・塩・片栗粉を加え((( 混ぜ混ぜ混ぜ ))) 

  7. 7

    ラップを大きめに広げた上に黄身広げ。上からもう1枚ラップをかぶせ、平らな所に置き。麺棒で巻きすサイズに伸ばします。

  8. 8

    別のラップで形作った白身、ラップ取って黄身の上に乗せ。

  9. 9

    蒸気が入り込まない様に2重巻き位し、端っこ、結んでおきますよ♪きつめに巻いて パンパンにしてね♪

  10. 10

    黄身よか白身の方が多いんでね;
    白身余る(-_-;)
    魚肉ソーセージ登場♪こっちはもろく無いので気楽に巻き巻き。

  11. 11

    こっちは中身がしっかりしとるので、巻いた後、ゴロゴロしてやると白身が均等にまとえますよ♪黄身の方はゴロゴロしちゃダメよ;

  12. 12

    2本とも、蒸気の立った蒸し器の中に入れ、強火。はい 5分♪あんまり長くやりすぎると 色、きたなくなるから気ぃつけて;

  13. 13

    5分後・・・熱いうちに ラップのまま【巻きす】にくるんで

  14. 14

    輪ゴム、きつめにし、冷まします。

  15. 15

    【巻きす】が足りない場合は・・・いらない紙4~5枚重ねて締めながら巻きますよ。巻き終わりはセロテープ♪

  16. 16

    粗熱取れたら冷蔵庫で落ち着かせましょね。切るのはそれからね♪

  17. 17

    できあがり~♪)))
    ラップ脱いでも綺麗でしょ?
    切るとー・・・

  18. 18

    美し~~~色っ!!
    ↑誰がやっても こうなる。

  19. 19

    買うと1本1000円位するけど・・・
    100均卵で こんなにお安いのよ(^m^*)
    甘さも調節できるしね♪

  20. 20

    追記です。黄身ロールの方ね、白身、棒状で包むのでは無く、白身も平たくして黄身の上に乗せるじゃん?そして巻いたら渦巻きに♪

  21. 21

    蒸し器が無くてもお鍋使えば蒸せるからね♪やり方、こちらの記事中にあるので覗いてみてね。→

  22. 22
  23. 23

    錦玉子はラップに包まれているので、鍋の蓋を布巾でくるまなくてもいいですよ♪

コツ・ポイント

茹で卵、練って蒸してやると、フワフワ!はんぺんみたいになんのよな。安い卵でも すっごい綺麗なお色になんの。不思議ねぇ・・・♪説明長いけど;こさえるの超簡単♪宝物の意味のある ふわふわ・甘~い やさしいお味の 錦玉子、いかがですか?

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039
に公開
http://pegumanma.blog23.fc2.com/ こちらに載ってる物は全て大きな画像で載せてますよ。遊びにきてネ♪https://twitter.com/pegu3298
もっと読む

似たレシピ