鶏むね肉とひよこ豆のトマトシチュー

OBC家元・岡本和也
OBC家元・岡本和也 @cook_40037536

高タンパク低脂肪の料理、だけどお客様にも喜ばれるモノを!って考えたら、このレシピが出来ました。
このレシピの生い立ち
輸入食材屋さんで、ひよこ豆が安かったこと、パサータが入荷していたこと、そして前日に暴飲暴食しちゃったこと(笑)で、身体に良いモノを作ろう!と思って出来たレシピです。
結果的にムダに脂肪を摂らない、良い料理が出来たと思いました。

鶏むね肉とひよこ豆のトマトシチュー

高タンパク低脂肪の料理、だけどお客様にも喜ばれるモノを!って考えたら、このレシピが出来ました。
このレシピの生い立ち
輸入食材屋さんで、ひよこ豆が安かったこと、パサータが入荷していたこと、そして前日に暴飲暴食しちゃったこと(笑)で、身体に良いモノを作ろう!と思って出来たレシピです。
結果的にムダに脂肪を摂らない、良い料理が出来たと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏むね肉 2枚
  2. オリーブオイル 大さじ1
  3. 玉ねぎ 1個
  4. ベーコン 4枚
  5. アンチョビ(フィレ) 4枚
  6. にんにく 2片
  7. 白ワイン 1/2カップ
  8. ひよこ豆水煮缶 1缶
  9. パサータ(瓶詰め) 1本
  10. 1カップ
  11. 鶏がらスープの素 大さじ1
  12. こしょう 適宜
  13. オレガノ(ドライ) 適宜
  14. バジルの葉 適宜
  15. ヨーグルト(無脂肪) 大さじ4

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は皮と筋を取り除き、一口大に切る。玉ねぎ・にんにく・アンチョビはみじん切り、ベーコンは1cm幅に切る。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルを敷き、にんにく、アンチョビ、ベーコン、玉ねぎの順で炒めていく。

  3. 3

    玉ねぎが色づいたら鶏むね肉を入れ、こしょうを振り、炒めあわせていく。

  4. 4

    鶏肉に焼き目がついてほぼ火が通ったら、白ワインを入れて全体をまとめる感じで煮立たせ、アルコールを飛ばす。

  5. 5

    そこに水を切ったひよこ豆、パサータ、水を加える。

  6. 6

    煮立ったら塩気を見ながら鶏がらスープの素を加え、オレガノを振る。

  7. 7

    皿に盛り付けたら、みじん切りにしたバジルをふりかけ、ヨーグルトを大さじ1分くらい落としたら出来上がり!

コツ・ポイント

◇パサータが無かったらホールトマトで大丈夫!
パサータは、裏ごししたトマトの瓶詰めです。
1本で700mlくらい入っていますので、ホールトマトの缶詰1缶と、同量の水でも代用出来ます。
その際は、少し煮詰めてトロミを出してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
OBC家元・岡本和也
に公開
はじめまして。ワンバーナークッキング家元の岡本です。家元について⇒http://goo.gl/WCdJZF私の作る料理は、ワンバーナーで作ることが出来るモノばかり。3年余りのラーメン屋生活と、幼少から親しんだ西洋料理(実家家業)を思い出し、てきとーに簡単に作ってます。『ラーメン屋さんのチャーシュー』が話題のレシピ入りしました^^みなさんのおかげです。本当にありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ