作り方
- 1
耐熱ボウルに白玉粉を入れ、水を少し入れて手で混ぜる。
- 2
粒がなくなってきたら残りの水を入れる。
- 3
砂糖、上用粉を入れ、よく混ぜる。
- 4
ラップをし、電子レンジで1分加熱する。
- 5
一度取り出して、水にぬらしたへらでよく混ぜ、再び一分加熱する。
- 6
水にぬらしたヘラで混ぜ、きなことシナモンを混ぜた粉を少し振って生地になじませる。
- 7
シナモン&きなこを打ち粉にし、台や生地に降りかけながら生地を伸ばしていく。
- 8
薄くのばしたら正方形に切り出していく。
- 9
中央に粒餡を置き、やさしく生地を閉じる。
コツ・ポイント
生地を加熱してから伸ばすまでは時間勝負。出来るだけ手早く伸ばすのがコツです。
youtubeでも実際に八ツ橋を作ったときのレシピ動画を公開しています。
http://youtu.be/4VO6T2Q_NSM
似たレシピ
-
やわらか~♪生八つ橋風(シナモン求肥) やわらか~♪生八つ橋風(シナモン求肥)
バレンタインにもピッタリ!もちもち柔らかな和のお菓子。きめの細かい「緑米の白玉粉」を使うから本当に美味しいです! 自然派きくち村 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17601753