きんぴらごぼうエピ

sunita
sunita @cook_40063716

お好きなフランスパン生地にきんぴらごぼうを包んだ和洋折衷エピを作ります。パン屋で購入してから虜になりました。
このレシピの生い立ち
パン屋で見かけたレシピの再現です。

きんぴらごぼうエピ

お好きなフランスパン生地にきんぴらごぼうを包んだ和洋折衷エピを作ります。パン屋で購入してから虜になりました。
このレシピの生い立ち
パン屋で見かけたレシピの再現です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. パン生地
  2. 準強力粉 160g
  3. 小さじ3分の2
  4. 砂糖(きび糖) 小さじ3分の2
  5. 97㏄
  6. ホシノ天然酵母(生種) 16g
  7. フィリング
  8. キンピラゴボウ 50~60g
  9. 白ごま 大さじ3
  10. トッピング
  11. ごま 小さじ3~4
  12. 白ごま 小さじ3~4

作り方

  1. 1

    パン生地材料をホームベーカリーにセットし、1次発酵まで行います。天然酵母生地づくりボタンがあればgoodです。

  2. 2

    きんぴらごぼうを作ります。スーパーで売っている惣菜でも大丈夫です。

  3. 3

    1次発酵が終わったら3分割して、ダウンタイム。20分おいて、再び丸め直して20分おきます(計40分のダウンタイムです)。

  4. 4

    生地を丁寧に広げていきます。13cm×18cmくらいです。あくまでも目安の大きさです。

  5. 5

    きんぷらごぼうを3等分し、4に乗せます。手前3分の3くらいの場所に乗せると巻いたときにはみ出ません。

  6. 6

    手前から丁寧に巻いていきます。棒の状態になったら天板に
    乗せます。

  7. 7

    キッチンばさみで鋭角に切り込みを入れて行きます。

  8. 8

    丁寧に広げて成型します。

  9. 9

    オーブンを200℃に予熱します。焼く時間は20分前後です(お使いのオーブンにもよります)。

  10. 10

    2次発酵を30℃で40~50分おこないます。醗酵が終わったら、ごま油を刷毛で塗り白ごまを散らします。

  11. 11

    200℃で20分間焼きます。焦げるようでしたらアルミホイルをかぶせるとgoodです。

コツ・ポイント

★きんぴらごぼうは焦げやすいのではみ出ないように巻くのが綺麗です。★準強力粉ではなくてもお好みのパン生地を使って大丈夫です。★焦げるときは途中で一度天板を回転させると良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sunita
sunita @cook_40063716
に公開
製菓衛生師/おからこんにゃくマイスターですが仕事は全く違います。タクシーもない北海道のど田舎で生活していますが、世界中の美味しい料理を食べてきました!大好きな人たちに喜んでもらえるような美味しいものをたくさん作りたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ