あずきとレーズンのホイルケーキ

ぴぃちゃんプラス
ぴぃちゃんプラス @cook_40044570

グルグル混ぜたらホイルに包んで焼くだけ。綺麗な成形もいらないので気軽に作れます。

このレシピの生い立ち
井村屋のゆであずき特4号缶はたっぷりの430g。ひと缶あれば「ホイルケーキ」、「小倉アイス」、「チョコもち大福」が作れます。

8個分                  *6.5×4cm H1.8cmアルミケース8個 又は 20cm四方アルミホイル8枚用意

あずきとレーズンのホイルケーキ

グルグル混ぜたらホイルに包んで焼くだけ。綺麗な成形もいらないので気軽に作れます。

このレシピの生い立ち
井村屋のゆであずき特4号缶はたっぷりの430g。ひと缶あれば「ホイルケーキ」、「小倉アイス」、「チョコもち大福」が作れます。

8個分                  *6.5×4cm H1.8cmアルミケース8個 又は 20cm四方アルミホイル8枚用意

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生地
  2. 無塩バター(室温) 25g
  3. 砂糖 35g
  4. (室温) 50g(M玉1個)
  5. はちみつ 8g
  6. 重曹 0.8g
  7. 薄力粉 60g
  8. アーモンドプードル 15g
  9. 中餡
  10. ゆであずき缶 120g
  11. ラムレーズン 30g

作り方

  1. 1

    室温でクリーム状に戻したバターに砂糖を加え、白っぽくなるまですり混ぜる。

  2. 2

    よく溶いた卵を少しずつ加える。

  3. 3

    蜂蜜、

  4. 4

    少量の水(分量外)で溶いた重曹を順に加える。

  5. 5

    合わせふるったAの粉類を加え、

  6. 6

    ツヤが出るまで混ぜる。

  7. 7

    アルミケース(又はホイル)に生地の半量を等分に置き、四角く広げる。

  8. 8

    ゆであずきをのせ、さらに汁気を切ったラムレーズンをのせる。

  9. 9

    残りの生地を広げる。↑こんな感じで大丈夫。生地量は容器の2/3位。蓋をし(ホイルは包む)、200℃で10分焼成。

  10. 10

    ケース利用の場合は、蓋をした上から天板をのせたり、蓋の上にタルトストーンをのせるなどして蓋が持ち上がらないようにする。

  11. 11

    ホイル利用時は膨張を考慮してゆとりを持って包むこと。ホイルは重石の天板やタルトストーンは必要ありません。

  12. 12

    こちらは「ワンボウルで作る小倉アイス」レシピID:17602837

  13. 13

    そして「チョコもち大福」レシピID:17602865

コツ・ポイント

分離しやすい生地です。卵は室温に戻しておくことと、少しずつ加えることが分離防止のポイントです。分離しそうになったら無理をせず、一瞬湯煎に浸けるとつながります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴぃちゃんプラス
に公開
和菓子嫌いが突然変異!?で和菓子好きに(*^0^*)今では和菓子作りにハマっています。ご一緒に手作りして和風カフェ気分を味わいませんか。
もっと読む

似たレシピ