30分で!!あさりの砂抜き

見習い主婦ゆん
見習い主婦ゆん @cook_40055104

♡2015.5.7 話題入り感謝♡
一晩待たなくても!
短時間で砂抜きできちゃうんです♪
急ぐ時、ぜひお試しを♡

このレシピの生い立ち
旦那さんのおばあちゃん、砂抜きの際は毎回包丁の刃を入れてたそうです☆
暗くすると砂を吐き出すそうなので、折った新聞紙をかけてみました\(^o^)/

30分で!!あさりの砂抜き

♡2015.5.7 話題入り感謝♡
一晩待たなくても!
短時間で砂抜きできちゃうんです♪
急ぐ時、ぜひお試しを♡

このレシピの生い立ち
旦那さんのおばあちゃん、砂抜きの際は毎回包丁の刃を入れてたそうです☆
暗くすると砂を吐き出すそうなので、折った新聞紙をかけてみました\(^o^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. あさり 使う分だけ
  2. ひとつまみ〜
  3. 鉄製のフォーク,スプーン,包丁など 1本
  4. 適量
  5. 新聞紙 数枚
  6. バットやトレー 1つ

作り方

  1. 1

    あさりを洗いバットに。
    あさりの頭がちょっと出るくらいの水と塩を入れフォークを。

  2. 2

    折った新聞紙などをかけて、平らな場所に置いておきます。

  3. 3

    包丁でも☆
    刃の部分をつけておきます。
    30分ほどで砂がだいぶ出てきます!
    時間がある時は新聞紙なしで前夜から一晩でも♪

  4. 4

    わかりにくいと思いますが、30分後こんなに砂が!!

  5. 5

    つけてた水を捨てて、あさりを水洗いし、料理に使います。
    レシピID:17647232
    『簡単!あさりのお味噌汁』

  6. 6

    レシピID:17750137
    『簡単!あさりのバター焼き』

  7. 7

    ☆2015.3.23追記☆
    ボウルより、平らなバットやトレーの方がよりいいみたいです!

  8. 8

    ☆2015.4.3☆
    写真と、本文を少し変更しました!

  9. 9

    ☆2015.4.30☆
    バットと天ぷら油切りで。

  10. 10

    ☆2020.3.16☆
    今までで1番、ニョロッとなってる写真に変更しました!笑

コツ・ポイント

ヤンチャな息子がいるので、包丁ではなく、フォークやスプーンを入れてます^ ^
水の量が多いとあさりが窒息死してしまうそうなので、頭がちょっと出るくらいに☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
見習い主婦ゆん
見習い主婦ゆん @cook_40055104
に公開
旦那さん、中1・年長のやんちゃ男児と4人暮らし☆ フルタイム勤務なので平日はスピード勝負!              休日レシピ検索してゆっくり料理してます♡ クックパッド様様\(^o^)/{つくれぽ大感謝!)
もっと読む

似たレシピ