しっとりふわふわチョコスポンジケーキ

本当にしっとりふわふわでみんなに大好評!! 共立てで作るチョコスポンジです。H22・2・27材料変更しました。
このレシピの生い立ち
旦那と子供がチョコ好きなので、チョコスポンジを頑張って作ってみました(^○^)
作り方
- 1
卵は常温戻す。粉は2,3回ふるう。
- 2
牛乳とバターを耐熱容器に入れバターが完全に溶けるまで、レンジで温める。
- 3
[2]が熱いうちにふるったココアを少しづつ入れ混ぜる。
生地と合わせるまで60℃位をキープしておく。 - 4
ボールに卵を入れ、砂糖も一度に入れ60℃位の湯煎でハンドミキサー(高速)で泡立てる。
- 5
卵の温度が36℃(触って少し温かい)位になったら湯煎から外し、高速で混ぜ続ける。同じ湯煎で[3]を温めておく。
- 6
もったりしてきたら(湯煎からここまで約5分)低速にしてゆっくり約3分混ぜる。
- 7
高速で泡立てた時よりも艶が出ます。
- 8
ポイッパーに持ち替え水大さじ1を入れ軽く混ぜる。
(水を入れることで、この後の粉が混ざりやすくなります。) - 9
粉を一気に入れ、ホイッパーですくい、粉をホイッパーの隙間に通す感じで混ぜていく。30~35回位
- 10
温めておいたココア液に生地を少し入れ、混ぜる。
- 11
[9]にココア生地を入れゴムべらで底から全体に馴染むように混ぜる。私は10~15回位混ぜてます。
- 12
型に生地を流し込む。
- 13
台に2・3回トントンと打って空気抜きする。
- 14
170℃のオーブンで30~35分。
- 15
竹串で刺して生地がついてるなら5分追加で様子見ながら焼いて下さい。
- 16
焼きあがったら20㌢位の高さから落とす。焼き縮み防止。
- 17
クーラーに逆さまに置き型から外して型紙も剥がします。
固く絞った濡れ布巾をかぶせて冷まします。 - 18
完全に冷めたらビニールに入れて冷蔵庫で半日〰1日寝かせます。
- 19
冷蔵庫で半日~1日寝かせた方が生地が落ち着き綺麗にカット出来ます。
- 20
2011.2.26写真変更しました。
コツ・ポイント
[3]は生地と合わせるまで必ず温めてて下さい。
[5]でココアを温める時湯煎が冷めてたら湯煎を温めなおしてください。
●ココア20gを5g~10gブラックココアに置き換えても色が濃くなって見た目が大人っぽくなります。
似たレシピ
-
-
ふわふわしっとり♡チョコスポンジケーキ♪ ふわふわしっとり♡チョコスポンジケーキ♪
純ココアで作るふわふわスポンジケーキ♡ 水飴配合で軽いんだけどパサつかない、しっかりチョコ味のジェノワーズショコラです♪ れっさーぱんだ -
-
-
-
-
-
●ふんわりしっとり●チョコスポンジケーキ ●ふんわりしっとり●チョコスポンジケーキ
おうちで焼く手作りスポンジはやっぱりおいしい♪手順通りに丁寧に作れば失敗なし*しっとりと甘さ控えめのチョコスポンジです♪ mocomanma -
材料4つで簡単★チョコスポンジケーキ 材料4つで簡単★チョコスポンジケーキ
材料4つで簡単に作れる、ふわふわスポンジケーキです。ロールケーキにしたり、お誕生日のケーキにぴったり♪ 140㎝わんたるママ -
-
-
その他のレシピ