ウチの鉄板!鶏ささみのカリカリから揚げ

moj
moj @moj5
東京都世田谷区

★3000れぽ感謝★とにかく子供ウケ100%!子供の集まりで必ず作る人気メニュー♪お安いササミとは思えない旨さです♪
このレシピの生い立ち
脂が苦手な長男は唐揚げといえば、ササミかムネ肉しか食べません。ケンタのクリスピーチキンが大好きで「作って~」との要望!ちょっと違うけど、「こっちのが美味しい!」と息子のお気に入り!
息子の友達が来るとあの唐揚げ作って~といつもリクエスト♪

ウチの鉄板!鶏ささみのカリカリから揚げ

★3000れぽ感謝★とにかく子供ウケ100%!子供の集まりで必ず作る人気メニュー♪お安いササミとは思えない旨さです♪
このレシピの生い立ち
脂が苦手な長男は唐揚げといえば、ササミかムネ肉しか食べません。ケンタのクリスピーチキンが大好きで「作って~」との要望!ちょっと違うけど、「こっちのが美味しい!」と息子のお気に入り!
息子の友達が来るとあの唐揚げ作って~といつもリクエスト♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8人分・16本
  1. 鶏肉ささみ鶏胸肉もOK) 400g(8本)
  2. ◎酒・しょうゆ(肉浸し用) 適量
  3. ◎にんにく・しょうが(肉浸し用) たっぷり
  4. 天ぷら粉・パン粉 各1カップ

作り方

  1. 1

    ささみは筋にそって縦2つに切る。
    (出ている大きな筋以外は気にせず)

  2. 2

    酒3:醤油1の比率で肉が浸る程度。
    摩り下ろしにんにく&しょうがを入れ、しばらく浸す。
    ※タレは後で使うので多め。

  3. 3

    分量外の天ぷら粉をまぶす。
    ※パン粉衣がよく絡む為。

  4. 4

    <衣作り>
    肉を浸した醤油ダレ+水=150cc。

  5. 5

    これに天ぷら粉(カップ1)を入れ混ぜる。
    ※濃い味がお好みなら、ここに醤油を追加。

  6. 6

    そこにパン粉(カップ1)を入れ、混ぜる。

  7. 7

    ささみをくぐらせ、衣をつける。

  8. 8

    <衣の濃度>
    パン粉多めだと、ささみに衣が厚くつくので、手でこそげ落とします。
    パン粉多めはカリカリ度が高いです!

  9. 9

    <衣の濃度>
    スプーンですくい、斜めにするとボタツと落ちる濃度がベスト。
    ささみに程よく衣がつきます。

  10. 10

    中火で揚げる。2度揚げするとカリカリ度アップ!

  11. 11

    ★カリカリポイント★
    パン粉が多いとカリカリ度UP。パン粉を入れてすぐに衣をつけ揚げる!パン粉に余分な水分を吸わせない。

  12. 12

    2025年1月27日に「白米が止まらない! mojのリピートごはん」出版!皆様のお陰です"(-""-)"

  13. 13

コツ・ポイント

・パン粉衣の濃度がポイント!水っぽいと絡まず、ボテボテだと衣が塊りになるので、水で調整。
 肉をくぐらせて程よくつく感じ。つきにくい時は、手でペタペタつけます。
・パン粉は乾燥タイプ。
・鶏胸肉ならササミ同様に、細長い形状に切ればOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
moj
moj @moj5
に公開
東京都世田谷区
モジャです!エンジニアでモノ作り&子どもが大好き。食材からお料理が生まれるのはまさにモノ作り、わくわくしながら調理楽しんでいます!ロボコン大好き機械科卒業した長男(今はエンジニアの夢をかなえ独立)、体育学科を卒業した次男(体育の先生として日々奮闘)の子育て中に登場したササッと作るガッツリ丼をUPしています。楽チン&旨いがお料理コンセプト♪脂身がダメな長男は鶏胸肉、ささみ、ひき肉、野菜好きの次男には毎日の大量サラダが必須です。●東京都世田谷で子どもプログラミング教室「ナレッジ・プログラミングスクール」を運営中、日々子ども達とモノ作りを楽しんでます。●2025年1月に「白米が止まらない!mojのリピートご飯」(宝島社)出版しました!
もっと読む

似たレシピ