素材100%活用★ゆずジャム★苦味ゼロ

aibongo
aibongo @cook_40051057

ゆずの季節です!
お湯に溶かしても~
パンに塗っても~
お菓子作りにも
♪(´ε` )たくさん作り
ストック出来ます♡

このレシピの生い立ち
ばぁちゃん家のゆずが今年もたくさんなりました(^-^)♡
苦く無い柚子茶を目指して試行錯誤しました!

素材100%活用★ゆずジャム★苦味ゼロ

ゆずの季節です!
お湯に溶かしても~
パンに塗っても~
お菓子作りにも
♪(´ε` )たくさん作り
ストック出来ます♡

このレシピの生い立ち
ばぁちゃん家のゆずが今年もたくさんなりました(^-^)♡
苦く無い柚子茶を目指して試行錯誤しました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中鍋いっぱい
  1. 柚子 1kg
  2. グラニュー糖 500g
  3. 蜂蜜 500g

作り方

  1. 1

    ブラシなどを使い、ゆずをしっかり洗います。おへその辺りは汚れが沢山付いてるので、特によく洗いましょう。

  2. 2

    ゆずを半分にカット。
    これを絞って、果汁をとります。

  3. 3

    種と果汁。
    果汁を絞るときは、ザルで受けながら、あくまで汁だけ抽出する。

  4. 4

    果汁を絞って残った袋をスプーンで取り除きます。白い渋の部分がにがいので、しっかり取ります。

  5. 5

    こんな感じ♪(´ε` )

  6. 6

    皮を刻む。写真参照!
    かぶる位の水を入れたら、一晩寝かせる。苦味が飛んでゆきまーす。

  7. 7

    2日目。
    水を捨て、新しい水を入れる。
    よくモミモミして洗い、水を捨て新しい水を追加し…を2〜3回を繰り返す。

  8. 8

    よく水切りをし、アルミ素材以外の鍋に、ゆず皮、果汁、砂糖、蜂蜜を入れる。種は10個くらい入れる(種からペクチンが出ます)

  9. 9

    中火で、ことこと。沸騰したら、弱火でことこと煮てゆく。木べらで途中、混ぜながら。約10分、皮が透明になってきます。

  10. 10

    種を取り除きます。あと10分、味見をし、足りなかったら砂糖など味を調整します。火にかけてから、約30分、火を止める。

  11. 11

    鍋に水から、空瓶を煮沸消毒したら、熱いうちに、柚子をイン♡
    見た目はとろとろ、でも冷めたら固まりますから安心を!

コツ・ポイント

火にかけてから30分以内。
それ以上にやるとカチカチに固まり過ぎるので、こんなんで大丈夫?という感じですが、冷めたらトロミが出ます。
種からは固まる成分が出ますので必ず入れて下さい。
袋と種は紙パックに入れてお風呂でどうぞ。温まりますよ~

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aibongo
aibongo @cook_40051057
に公開
国際結婚♡日本食ANDお菓子も好きなので日々頑張ってます♡
もっと読む

似たレシピ