シナモンロール

甘くて美味しい☆
3時のおやつやリッチな朝ごはんにどうぞ☆
このレシピの生い立ち
シナモンロールが大好きな友達にプレゼントするのに、習ったレシピをアレンジして作りました(*^^*)
シナモンロール
甘くて美味しい☆
3時のおやつやリッチな朝ごはんにどうぞ☆
このレシピの生い立ち
シナモンロールが大好きな友達にプレゼントするのに、習ったレシピをアレンジして作りました(*^^*)
作り方
- 1
ボウルを2つ用意して、強力粉を目分量で半分に分け、①のボールに砂糖(大さじ2)・ドライイースト(小さじ1)・コンデンスミルク(大さじ1)・卵(26g)を絵のように入れ、お湯(70~80cc)をイーストめがけて入れ、すばやくかき混ぜる。
- 2
①のボウルがトロッとした山芋のようになったら、②のボールを加え、粉っぽさがなくなるまで粉が飛び散らないように静かに混ぜる。
- 3
ひとつにまとまってきたら台の上に出し、絵①のようにたてゴネをして生地を均一に混ぜ込む。表面にボツボツとした感じがなくなったら、絵②のようにV字ゴネをして、生地がしっとりして赤ちゃんのおしりのようにプルンっとするまでこねる。
- 4
生地を丸めて、とじめを下にしてボウルに入れ、ラップをかけ一次発酵。
(40℃で25~35分)
1.5倍~2倍に膨らませる。 - 5
フィンガーテストで、開けた穴が戻らない様ならOK! こぶしで生地を押しつぶしてガスを抜き、丸めなおして硬くしぼった濡れ布巾をかけてベンチタイム10分。
- 6
とじめを上にして台にのせ、めん棒で約20cm幅の正方形に伸ばす。 シナモン(小さじ1)と砂糖(大さじ3)を混ぜあわせ、伸ばした生地に塗る。(好みでシナモンの量は調節してください)
- 7
生地をくるくると巻いて、巻き終わりをしたにして、6等分に切り、アルミカップ(9号サイズ)に入れる。
- 8
オーブンの角皿にのせ、ラップ+ぬれ布巾をかけて、二次発酵。(40℃で20~25分) 見極め:生地がひとまわり大きくなっていればOK!)
- 9
ラップ・ぬれ布巾をはずして、予熱を入れたオーブンで190℃13分焼く。
- 10
焼きあがったら、シナモン(適量)をふりかけ、アイシングをかけて出来上がり。
コツ・ポイント
一番最初の①のボウルのたまごは壁を作って、最初たまごがイースト等の方へ流れていかないようにしてください。 コンデンスミルクで生地がべたつくのでこね過ぎに注意!( コンデンスミルクがなければ、砂糖を大さじ1を加えてください。) 仕上げのシナモンは気持ち少し多めに振りかけた方がおいしいです☆
似たレシピ
その他のレシピ