豆板醤でおいしっ!唐揚げ

辛い豆板醤も熱を加えると不思議なことに旨味だけが残ります。ポリ袋を使うので後片付けも簡単!
私の手抜きメニューです。でも、家族には大人気。
このレシピの生い立ち
母の唐揚げがある日、突然おいしくなったのでコツを聞いたら「豆板醤」が加わっていました。
何度か作るうちにこのレシピに定着しました。
今では母が「うわっ、おいしい。何が入っているの?」と聞いてくるしまつ...(笑)
豆板醤でおいしっ!唐揚げ
辛い豆板醤も熱を加えると不思議なことに旨味だけが残ります。ポリ袋を使うので後片付けも簡単!
私の手抜きメニューです。でも、家族には大人気。
このレシピの生い立ち
母の唐揚げがある日、突然おいしくなったのでコツを聞いたら「豆板醤」が加わっていました。
何度か作るうちにこのレシピに定着しました。
今では母が「うわっ、おいしい。何が入っているの?」と聞いてくるしまつ...(笑)
作り方
- 1
鶏もも肉はカット済みであればそのまま。でなければ、カットしてください。ポリ袋に豆板醤、にんにく(チューブでもOK!)、砂糖、醤油を入れてモミモミ。鶏肉を入れてモミモミ。
15分くらい置く。 - 2
ポリ袋に片栗粉を入れ、鶏肉を3~4個くらいずつ入れて、フリフリ。一度に入れると粉のつかないところが出てくるので、加減しながらフリフリ。
- 3
油を熱し、ちょっと粉を入れて、ジュワワ~となったら適温。半分づつ強めの中火で揚げます。
- 4
3分揚げたら一旦取り出す。ウチではグリルの網にのせます。残り半分を揚げる。3分揚げたら、取り出して最初の分を戻す。強火~普通の中火で3分ほど色づくまで揚げる。残りも同様に揚げる。
コツ・ポイント
唐揚げ用のカット済みのお肉を使うと、まな板を汚さずに料理できます。レタスでも添えればりっぱ一品に♪
ポリ袋を使うと、汚れ物もでないし、調味料も粉も少なくて済みますよ。大人向けに辛くしたければ、豆板醤を多めにしてください。
似たレシピ
その他のレシピ