米粉 de カスタードクリーム

米粉と粉糖でだまにならず、レンジde。。アッという間に美味しくできます。
このレシピの生い立ち
粉類を使い切り中、先ずいつものコーンスターチで作ってみて、出来るかな米粉でも?と思い。。+使い切り中のレモン果汁も入れてみました。イイノカナと思いレシピ本を開くと..ライムの皮入りクレーム・パティシエール..があったのでありだなと思って。。。toshimasuさんのシンプルなレシピがずぼらモードの時でもhappyに取り掛かれました。どうもありがとうございます。
米粉 de カスタードクリーム
米粉と粉糖でだまにならず、レンジde。。アッという間に美味しくできます。
このレシピの生い立ち
粉類を使い切り中、先ずいつものコーンスターチで作ってみて、出来るかな米粉でも?と思い。。+使い切り中のレモン果汁も入れてみました。イイノカナと思いレシピ本を開くと..ライムの皮入りクレーム・パティシエール..があったのでありだなと思って。。。toshimasuさんのシンプルなレシピがずぼらモードの時でもhappyに取り掛かれました。どうもありがとうございます。
作り方
- 1
バニラビーンズをナイフで縦に割いて爪楊枝で掻き出すように2の器に入れる。
- 2
液体以外をスプーンで計り入れ混ぜ合わせる。
- 3
お箸で混ぜても最初ボソボソでもこんなに滑らかになります。
- 4
牛乳を少し入れ、馴染んだら全部入れ混ぜ合わせシャビシャビの状態でレンジに入れ30秒~1分、取り出し掻き混ぜ再度レンジで30~50秒、素早く取り出し手早く掻き混ぜる。
- 5
滑らかになったところでレモンとコアントローを入れ混ぜ合わせ出来上がり。
- 6
合わせる物で味の感じ方も変わるようです。単独では甘いと思っても、合わせるともう少し甘めがいいなと思ったり、レモンやリキュールも余り効かせない方が良いなと思ったり。。臨機応変に合わせてみて下さい。
- 7
パイ生地に挟んでみました。粉糖をたっぷり掛けて。
- 8
パンに塗って焼いて、粉糖、シナモンを振って。
- 9
酸味も感じる繊維たっぷりのキャロブパウダーをかけて。
- 10
サラダ油と卵1個でシュークリーム♪ レシピID :22636331
- 11
簡単☆シュークリーム レシピID :593291 (此方は削除されたのかも。。ショック)
- 12
パイにたっぷり…大好きなフルーツも載せて。
- 13
- 14
ふわふわ♥フレンチクルーラー ID :17687239
カスタードは生クリーム大1、きび砂糖小1プラスして。 - 15
ヨーグルト大1、きび糖小1をプラスしてみましたღ
- 16
ティラミスが食べたくなり。。yo.とs.を+しパンを珈琲に浸してみたけどココアp.を切らしていた。。
- 17
誤字訂正↓の(行程)は工程の誤り。
- 18
豆乳で作ってみましたが。。牛乳の方が良いかな~チョット野暮ったい感じです。
- 19
米粉、檸檬なく薄力粉大1で卵黄1 粉糖大1 バニラ,コアントロー少々。紅玉に砂糖を振りかけ少し置いてレンジで2分混ぜ2分
- 20
←牛乳100cc…で冷めると少し硬くなったので生クリームを足し皮のまま焼いたバナナを載せシナモンを振りベルガモットを添え
- 21
また薄力粉で大雑把に作ってみたところ硬くダマにも甘みも足りず、そこにきび糖、牛乳を足し4を沸々と成るまで繰り返すと滑ら→
- 22
かに(一気に過熱しすぎて出来た塊は戻りません)檸檬もバニラビーンズも切らしていたけど美味しく出来ましたღ
- 23
牛乳で延し茶漉しでこしてソースにღバナナとカスタードに生クリームを加え(冷まして〆るのにも一役)た物、シナモンを包んでღ
コツ・ポイント
だまを作らない為には行程4で牛乳をまず少しだけ入れよく掻き混ぜ馴染ませる事とレンジでは真ん中に置いた方が熱の加わり方にばらつきがないようです。卵黄の大きさが16g~26g前後と幅があるので大きさに合わせて適当に加減して下さい。例)小さめの卵黄16g時で8g, 8g,80gレンジ500w40秒,30秒くらいでok。もし緩ければもう少し掛けて。レモン、コアントローはほんの少しずつでok。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
茶こしとレンジで☆本格カスタード 茶こしとレンジで☆本格カスタード
だまなし!茶こしとレンジでなめらかカスタードができちゃいます♪バニラビーンズやダークラムで風味豊かな本格カスタードです☆ ワkana -
-
-
-
-
-
その他のレシピ