さといものサブジ/里芋のスパイシーフライ

プラバール
プラバール @Praval

インドでもみかけるサトイモを、副菜のサブジとして作りました。スパイスとカリカリに焼けたおいもは、食卓でも大人気です。

このレシピの生い立ち
さといものレシピはインドにもいくつかありますが、今回は副菜のサブジとして作りました。おうちでも良く作られる、お墨付きのインド家庭のレシピです。和食の副菜に、野菜炒めか野菜サブジ、ダールと合わせるといいと思います。

さといものサブジ/里芋のスパイシーフライ

インドでもみかけるサトイモを、副菜のサブジとして作りました。スパイスとカリカリに焼けたおいもは、食卓でも大人気です。

このレシピの生い立ち
さといものレシピはインドにもいくつかありますが、今回は副菜のサブジとして作りました。おうちでも良く作られる、お墨付きのインド家庭のレシピです。和食の副菜に、野菜炒めか野菜サブジ、ダールと合わせるといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

副菜として4人分
  1. サトイモ 2つ
  2. サラダ油 大さじ3
  3. にんにく 1かけら
  4. クミンシード 小さじ1
  5. コリアンダーパウダー 小さじ1
  6. ☆ターメリックパウダー 小さじ1/2
  7. ☆カイエンペッパー 小さじ1/4
  8. (なくてもOKですがあればアジュワインシードか、ドライタイム)) 小さじ1/2
  9. ラムマサラ 小さじ1/2
  10. 適量
  11. コリアンダーの葉(香菜)かレモン ほんのひとつかみ

作り方

  1. 1

    サトイモを良く洗う。

  2. 2

    沸騰したお湯に皮ごと茹でる。

  3. 3

    おはしを指して、簡単に通るようになったら出来上がっています。約20分ほどかかりました。

  4. 4

    流水に流し、少し冷やす。

  5. 5

    熱いうちに皮をむく。熱いのでやけどに気をつけてください。

  6. 6

    1cmほどの輪切りにした後、半月に切る。切るときはゆっくり、形が崩れないように気をつけて。

  7. 7

    ☆のスパイスを、大さじ2の水で溶く。

  8. 8

    フライパンに油を温めたら、にんにくとクミンシード(あればマスタードシードも)を炒める。シードはパチパチします。

  9. 9

    手順7のスパイスを加え、さらに炒める。手元にあれば、アジュワインシードもここで加える。なくても全く問題ありません。

  10. 10

    写真のようにちょっと色が付いてきます。

  11. 11

    切ったサトイモを加えて、ペーストと和える。

  12. 12

    全体に行き渡ったら、フタをして5分ほどそのままにする。弱火にする。それからガラムマサラを振りかけて混ぜる。

  13. 13

    よく混ぜて全体が焼きあがるようにする。カリカリを目指してください。

  14. 14

    こんな感じになってきたら、塩を加えて、味を調える。

  15. 15

    フライパンの中身を全てきれいに飾ってできあがり。お好みで、コリアンダーの葉か、レモンを飾って。

  16. 16

    カリカリの部分は最高です。:)
    ヒンディ語でサトイモをアービ(Arbi)、このレシピをSukhi Arbiと言います。

  17. 17

    帰省最終日、母が僕たちに作ってくれた、さといものサブジ。ロティ(レシピID :17702755)に巻いても美味しいですよ。

  18. 18

    2012年 5月14日、「話題のレシピ」に掲載されました。
    皆さんに感謝しております。:)

コツ・ポイント

・サトイモをは、両面を優しくよく焼いてください。美味しい出来上がりのコツです。
・アジュワンシードは消化を助けるスパイスで、香りが似ている乾燥タイムが代用となります。なくてもOKです。
・ドライな出来なので、ダールや野菜のサブジが合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プラバール
に公開
はじめまして。インドから来ました。日本のカレーライスや銀だらの西京焼き、和食が大好きです。スパイスから作るカレーも、野菜を沢山食べられ、美味しいですよ。インドの家庭料理レシピ、お祝いレシピなどを載せていきます。日本語と日本文化も勉強中です。ごはん日記2010年2月にレシピリスト、インドカレーの辛さ調整・調理のコツは、2010年6月と11月をご覧ください。
もっと読む

似たレシピ