誰でも照り照り♪春味わう手羽甘辛照り煮

なんてったって柔らかくてジューシーなの♪外見は甘辛いタレだけどかぶりつくと透き通った肉汁が!お肉のタレでお野菜も旨いの♪
このレシピの生い立ち
照り煮。むつかしいかい?絶対出来るって♪ もーねー超簡~単♪
何もやりとう無い時、パパパ!沸き立って10分かかるかな?やっつけ仕事の様に簡単ですよ♪
やり方だーけ 解ったら (1回で絶対解る;)
『チョロイ!』←そー思うから♪
誰でも照り照り♪春味わう手羽甘辛照り煮
なんてったって柔らかくてジューシーなの♪外見は甘辛いタレだけどかぶりつくと透き通った肉汁が!お肉のタレでお野菜も旨いの♪
このレシピの生い立ち
照り煮。むつかしいかい?絶対出来るって♪ もーねー超簡~単♪
何もやりとう無い時、パパパ!沸き立って10分かかるかな?やっつけ仕事の様に簡単ですよ♪
やり方だーけ 解ったら (1回で絶対解る;)
『チョロイ!』←そー思うから♪
作り方
- 1
手羽元(手羽先でもOK)は洗って水分切っておき。生姜もスライスしておきましょか。
- 2
沸き立つアブクを利用して煮るので 大きな鍋で無く中鍋で行きまーす♪よ。←これ大事。
- 3
鍋に水と調味料を皆放り込みますよ♪
はい 強火♪
ガンガンに沸き立たせますよ♪ - 4
あぶくが沸き立ってきたら鶏さん投入♪
ずーっと強火のままですよ。 - 5
↑一度 あぶくは収まりますが
- 6
又 沸き立ってきます。
- 7
あ。
鍋の大きさこん位。 アチッ; - 8
そのまんま 相変わらず強火でいると
一層あぶくは沸いてきます。 - 9
鶏さん一度見てみる?まーだ 白いですね(^-^;)
- 10
5分程経ったかな・・・じゃ生姜入れましょか♪最初っから入れるとイガイガすっからね(^-^;)途中でね♪
- 11
そーのこーの鍋中見ておると・・・水分が蒸発して行き、あぶくの高さは低くなってきますよ。
- 12
←鶏さんが半分見えてきだしたら ここで中火に落としましょう♪もう煮汁は底の方、少ししかありませんよ。まもなくすると
- 13
あぶくは ネットリした球状になってきます。ここで【追い討ち調味料】投入しましょ♪仕上がりが テカテカになるの♪
- 14
鶏さんが ネットリしたタレをちゃんと着る様に箸などで 絶えずコロコロ転がしてやりましょー)))
- 15
糖分って煮詰めるとカラメル状になるでしょ?それ利用する感じですよ♪
- 16
鶏さん箸で持ち上げて、タレがサラサラ流れ落ちてしまう様なら まだダメです(^-^;)
- 17
鍋の淵見えるかぃ?タレ、くっついておるやろう?あぶく、見えるかい?大粒になっておるやろう?
見えへんよなー・・・; - 18
はーい♪ この位になったら 出来上がり♪
鍋底のタレ絡めて盛りましょか♪今回は野菜一緒に煮て無いよ。 - 19
薄味に☆でソテーし、それぞれのお野菜のお味も楽しむ様にしておりますよ。醤油ダレ、少々絡めて味わってくださいね♪
- 20
あ。もも身など使う場合ね、身が皮に覆われて無い分味が染み込んじゃうのでね。しょっぱくなっちゃうので調味料(お味)薄めで。
- 21
【最新ご飯日記】の
2010年03月06日分、
覗いてみてくれないかい?
コツ・ポイント
ポイントはクツクツ長く煮ない事だけですよ。弱火で煮ると身が硬~くなってしまい旨く無いんだな;
ガガガッ!と強火で一気に煮あげますよ。なのでタレは絡みつき♪しかし中身はふっくら・ジューシーです♪お肉のタレのおかげで野菜も美味しいの♪
似たレシピ
-
-
-
-
照り照りは簡単【手羽と大根の甘辛照り煮】 照り照りは簡単【手羽と大根の甘辛照り煮】
思いっきし照からせよーぜぃっ)))色、濃いけどね お大根、中身は真っ白・やわやわ・ジューシーです♪ほーんま簡単♪ pegupepepe -
-
-
覚えやすいよ★とろとろねぎと手羽の甘辛煮 覚えやすいよ★とろとろねぎと手羽の甘辛煮
ほろほろに崩れるお肉と、とろとろのねぎ❤残ったタレもご飯にからめて完食(*^_^*)我が家の定番メニューです☆ エーアール
その他のレシピ