カリカリベーコンが美味!なミートローフ

つくれぽ100件突破♪最後にひと手間、周囲のベーコンのカリカリと中のチーズがポイント。野菜たっぷりなのに子供も大好き!
このレシピの生い立ち
いろんなミートローフのレシピを参考に我が家の子供好みに工夫しました。型から出してから周囲のベーコンを焼き上げるのがポイント。ここがカリカリ大好きの私のオリジナルです!
カリカリベーコンが美味!なミートローフ
つくれぽ100件突破♪最後にひと手間、周囲のベーコンのカリカリと中のチーズがポイント。野菜たっぷりなのに子供も大好き!
このレシピの生い立ち
いろんなミートローフのレシピを参考に我が家の子供好みに工夫しました。型から出してから周囲のベーコンを焼き上げるのがポイント。ここがカリカリ大好きの私のオリジナルです!
作り方
- 1
ひき肉はあらかじめボウルに出して室温に戻しておく。
パックに入れたままだと温度がなかなか上がらない。 - 2
玉ねぎ以外の野菜はお好きなもので。キャベツ、にんじん、きのこ類がお勧め。野菜嫌いな人がいる時は細かく刻んで。
- 3
玉ねぎ、野菜はすべてみじん切りにして、玉ねぎ→他の野菜の順に炒める。
冷ましておく。 - 4
チーズを1cm角位に切っておく。我が家ではベビーチーズを使用。
シュレッドチーズだと焼いた時に溶け込んでしまうので注意。 - 5
ボウルに入れてあるひき肉に、卵、パン粉、塩コショウナツメグを入れてよく練り混ぜる。
- 6
炒めてあった野菜を入れてさらに混ぜる。野菜はけっこう量があっても大丈夫。
- 7
最後に切ったチーズをざっくりと全体に散らばるように混ぜ込む。
- 8
オーブンを200度で予熱開始する。
- 9
型の周囲にベーコンを敷く。
写真では底と横だけだが、周囲全部(上も)に巻くとリッチな味に。 - 10
ベーコンの内側にタネを入れる。押し込む感じで。
表面はだいたい平らにならしておく。(上にもベーコンを乗せてもよい) - 11
型を天板に置いてオーブンに入れ、200度30分加熱する。
- 12
表面に焼き目がついたらオーブンから出し、型から耐熱皿に出す。
皿にあける際に肉汁が出てくるのでフライパンに分けておく。 - 13
耐熱皿にあけたものを再度オーブンに入れ、250度で8-10分加熱する。
ひと手間ですがここがポイントなので省かないで! - 14
ベーコンがパリッと焼けたら出来上がり。
- 15
ソースを作る。フライパンの肉汁にケチャップ、ソース、ガラスープを入れて混ぜ、少し煮詰めたら出来上がり。
- 16
ソースを作るのがめんどくさい方は市販のデミソースでOK。業務スーパーのデミグラスソースは安いので常備してます。
- 17
焼きあがったミートローフはナイフで切り、ソースをかけて召し上がれ。
- 18
周囲のカリカリベーコンと、中の少しとろけたチーズが美味しいんですよ!
コツ・ポイント
型がなくてもホイルで巻いて作れますが、あったほうがきれいにできます。
肉は合挽きがおすすめ。野菜多めだと切った時に少し崩れやすいですが、家で食べるのには問題ないです(笑)
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
うずらの卵で☆小さなミートローフ うずらの卵で☆小さなミートローフ
チーズも入ってベーコンのせて♪小さいから食べやすい!たくさん作って冷凍すれば、レンジでチンしてお弁当に入れられますよ♪ sonore -
-
-
-
外カリカリ中ジューシー♪ミートローフ 外カリカリ中ジューシー♪ミートローフ
外側のベーコンがカリカリです。ちょっとだけ手間かかるけど、見た目も美味しそうに仕上がるので、お客様用に最適★ ♡ピヨちゃん♡ -
-
その他のレシピ