バーニャカウダ風*たっぷり温野菜サラダ♪

た〜っぷりの野菜を、バーニャカウダ風味のソースで食べる温サラダです☆野菜がいくらでも食べられちゃいます(*^∀^*)♪
このレシピの生い立ち
ずっと気になっていた『バーニャカウダ』を食べてみたくて。フォンデュ鍋は持っていないけど温かく食べたかったのと、人数がいても気楽に食べられるよう、彩りのいい温野菜サラダに仕上げてみました♪
バーニャカウダ風*たっぷり温野菜サラダ♪
た〜っぷりの野菜を、バーニャカウダ風味のソースで食べる温サラダです☆野菜がいくらでも食べられちゃいます(*^∀^*)♪
このレシピの生い立ち
ずっと気になっていた『バーニャカウダ』を食べてみたくて。フォンデュ鍋は持っていないけど温かく食べたかったのと、人数がいても気楽に食べられるよう、彩りのいい温野菜サラダに仕上げてみました♪
作り方
- 1
にんにくは根元を切り落として縦半分に切り、芽を取り除いてからみじん切りにする。アンチョビとブイヨンも刻んでおく。
- 2
小鍋かフライパンにアンチョビとオリーブ油を入れて混ぜながら中火で加熱し、よく馴染んだら弱火にしてからにんにくを加える。
- 3
焦がさないように混ぜながら熱し、香りがよく出たら生クリームとブイヨンを加えて軽く煮込めば、ドレッシングソースの完成♪
- 4
野菜とウィンナーを好みの形と大きさに切る。たっぷりの熱湯で、火が通りにくいものから順に茹でていき、ザルにあげて湯を切る。
- 5
★トマトやきゅうりは生のままで。お好みですが、その他の野菜も、生で食べられるものはやや堅めに仕上げるのがオススメです。
- 6
★じゃがいもやかぼちゃなど、崩れやすいものは別茹でするか、別途電子レンジでの加熱にすると、綺麗に仕上がります。
- 7
皿に盛り付け、黒こしょう・粉チーズ・パセリを振って出来上がり♪ソースをお好みや野菜の量に合わせてかけながら召し上がれ☆
- 8
★ソースは多めに出来上がるので、フランスパン等を添えたり、パスタソースにしても☆余ったら冷蔵庫に入れ、なるべくお早めに!
- 9
★塩辛系の珍味がお好きなかた…温かいご飯にソースをちょこんと乗せ、海苔で巻いて食べてみてください♪食べ過ぎ注意ですよ☆
コツ・ポイント
ソースは塩分が強いので、様子を見ながらかけてください。野菜の種類や量はもちろん、加熱方法も電子レンジ・蒸し器・グリル等、すべてお好みでどうぞ☆にんにくは、本来は牛乳で煮てから潰して使うようなのですが、面倒なので省略しています(*_ _)
似たレシピ
-
塩麹でバーニャカウダ風温野菜サラダ 塩麹でバーニャカウダ風温野菜サラダ
冷蔵庫の半端野菜を処分したいときにぴったり。塩麹を使ったバーニャカウダ風ソースはさっぱりで野菜を沢山食べられます。たなあゆママ
-
お一人様☆和風バーニャカウダ温野菜サラダ お一人様☆和風バーニャカウダ温野菜サラダ
市販のお弁当で野菜が欲しい時にお勧め!レンジでも食感しっかり味噌と豆乳甘酢でさっぱり和風バーニャカウダ味がご飯によく合うberoneete
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ