自家製酵母 プレーンカンパーニュ

シンプルなカンパーニュなので、トッピングをあれこれ楽しみましょう❀もっちり美味しい!
このレシピの生い立ち
自家製酵母が完成したら、まずはプレーンなものを焼いて酵母の出来を確認します。自分のための覚書。
自家製酵母 プレーンカンパーニュ
シンプルなカンパーニュなので、トッピングをあれこれ楽しみましょう❀もっちり美味しい!
このレシピの生い立ち
自家製酵母が完成したら、まずはプレーンなものを焼いて酵母の出来を確認します。自分のための覚書。
作り方
- 1
粉類と塩と砂糖をボールに入れぐるぐるっと混ぜ合わせたら、酵母元種を乗せます。
- 2
元種を切るように1と混ぜ合わせたら、水を注ぎ均一になるように捏ねます。(捏ね時間は5分くらい)
- 3
表面が綺麗になるようにまとめたら、ボールに戻し、ラップを被せて1次発酵を開始します。
- 4
8割程発酵が進んだら、一度ボールの中でパンチを入れます。
- 5
再び表面をきれいにして、1次発酵を続行します。
- 6
生地が元の大きさの2~3倍くらいに膨らんだら、そっと生地を取出しガスを抜いてベンチタイムを20分とります。
- 7
再び生地のガスを抜き、何度か折りたたんで最終的に丸くなるようにまとめます。
- 8
打ち粉を振ったバヌトンに7の生地をそっと入れ2次発酵を開始します。
- 9
発酵の済んだ生地を取出し、クープナイフでお好みの切り込みを入れます。
- 10
最高温度に予熱したオーブンを230度まで下げ25~28分焼成します。(スチームオーブン使用スチームの無い方は霧吹きを!)
- 11
こちらはヨーグルト酵母&酒粕のミックス酵母で。
- 12
こちらは元気いっぱいの干し柿酵母です。毎回表情が違いますねぇ~
- 13
苺酵母です。くんくんするとほんのり甘い香り♥
- 14
Gレーズン酵母で。
- 15
初体験❤紅茶酵母で焼きました~クラムが紅茶色で好い香り!!
- 16
ドライフィグ酵母、タイプER使用です。
- 17
ブルーベリー酵母です。
- 18
クッペ成形にしてみました^^
- 19
ベリーAという葡萄酵母使用です。浅めクープで上品仕上げを意識しました^^
- 20
梨酵母です。
- 21
ピオーネ酵母です。
- 22
寺田本家さんの醍醐のしずく酵母です。(今年も起こしました^^)
- 23
温州みかん&リンゴの芯酵母です。酵母の起こし方はてらようさんの方法で。(レシピID:19531127)
- 24
ミント酵母です^^
- 25
ヨーグルト酵母で。南のめぐみ使用。
- 26
檸檬酵母で。南のめぐみ使用。
- 27
金柑酵母で。南のめぐみ使用。
- 28
檸檬&ホーリーバジル酵母で。
- 29
苺酵母で焼きました。
- 30
加水率78%に上げてルヴァンで仕込みました^^綴じ目クープで。
- 31
ルヴァン種、加水率75%、綴じ目クープ、バヌトン型で。
- 32
レーズン酵母、布取り成形、加水率75%で。
コツ・ポイント
水加減は酵母の固さや焼きたいクラムの状態によって調節なさってくださいね。季節に応じて生地の様子を確認しながら、発酵時間を色々と変えてみてください。おススメは低温長時間発酵です♥
似たレシピ
-
-
-
-
ストウブで!自家製酵母のカンパーニュ ストウブで!自家製酵母のカンパーニュ
ストウブだと蓋裏のピコのおかげでパンから出る蒸気をうまく使用でき、スチーム要らずでエッジの立ったハード系パンが焼けます☆ 山田陽菜 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ