なりもふぎの基本生地☆菓子パン&惣菜パン-レシピのメイン写真

なりもふぎの基本生地☆菓子パン&惣菜パン

なりもふぎ
なりもふぎ @cook_40063773

菓子パン&総菜パン(調理パン)だんだん種類が増えてきたので、生地自体の作り方を紹介します。
2014/4/22話題入り!
このレシピの生い立ち
パンの種類が増えて来たので、詳しい説明があった方がいいかな〜?と思って…

なりもふぎの基本生地☆菓子パン&惣菜パン

菓子パン&総菜パン(調理パン)だんだん種類が増えてきたので、生地自体の作り方を紹介します。
2014/4/22話題入り!
このレシピの生い立ち
パンの種類が増えて来たので、詳しい説明があった方がいいかな〜?と思って…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約400g分
  1. 菓子パン生地
  2. 強力粉 200g
  3. インスタンドライイースト 3g
  4. 2g
  5. 砂糖(上白糖) 20〜40g
  6. (M) 1/2個
  7. 牛乳 卵と合わせて120〜130
  8. バター 20g
  9. 調理パン
  10. 強力粉 200g
  11. インスタンドライイースト 3〜4g
  12. 3g
  13. 砂糖 15〜20g
  14. 15g
  15. 110〜120ml
  16. バター 20g

作り方

  1. 1

    作り方は菓子パン、調理パン共通になります。HB使用の場合は、1次発酵まで機械におまかせしてください。

  2. 2

    手ごねの場合:バター意外の材料を全て入れます。(写真は水も入ってません)

  3. 3

    ゴムベラなどでざっと混ぜます。まとまってきたら、台に移して捏ねます。

  4. 4

    室温においておいたバターを入れて混ぜていきます。手がベタベタするけど、なるべく打ち粉はせずに捏ねます。

  5. 5

    台に叩き付ける→たたんでで丸める→伸ばす→丸める。等などして捏ねて行きます。
    とにかく頑張ります。

  6. 6

    生地の表面がなめらかになり、伸ばした時ちぎれずに手が透けて見えるぐらいになってたら、捏ね上がり!私は30分かかりました。

  7. 7

    ボウルに戻し、ラップをかけて暖かい場所に置いて1次発酵します。発酵時間は時期や室温によって違います。

  8. 8

    指先に粉をつけて中央をへこませます。ゆっく〜り穴が戻るぐらいが、発酵終了の合図です(室温18度の部屋ストーブ前で60分)

  9. 9

    機械ごね:うちは「大正電機 レディースミキサー KN-200」を使用しています。まずはバター以外の材料を低速で4分。

  10. 10

    バターを投入して、低速で4分(写真は4分捏ねたあと)
    最後に高速に切り替えて4分こねます。

  11. 11

    伸びました。こんな感じでこね終了です。

  12. 12

    蓋をして、1次発酵です。冬場は、ストーブの近くに移動させますが、夏場はこのままタイマー(40分)が鳴るまで放置してます。

  13. 13

    手ごね同様、指先に粉をつけて、穴をあけて発酵チェック!

  14. 14

    これで、1次発酵までは終了です。
    ここから先はおまけですので、読み飛ばしてください。

  15. 15

    スケッパーやナイフなどで生地分割して丸めます。外側の生地を中に入れ込む気持ちで、丸めてください。

  16. 16

    ベンチタイム。20〜30分。
    乾燥を防ぐために、私はゴミ袋(もちろん未使用)をかけてます。

  17. 17

    こんな風に大きめのタッパーに入れてもいいです。

  18. 18

    最終発酵30〜1時間。オーブンの発酵機能を使わない時は、コップを1つか2つ置いて、空間を作り、上にビニールをかけてます。

  19. 19

    天板が余ってたら、こんなのもアリ。天板をもう一枚ひっくり返して蓋をします。最近はフラットな天板が多いらしいから、無理?

  20. 20

    朝焼きたてを食べたい時は夜成形して冷蔵庫で最終発酵出来ます。発酵が遅くなるので、朝に室温に出して、膨らんだら焼きます。

  21. 21

    生地もパンも冷凍保存可能です。(風味は落ちます)生地は冷蔵庫でゆっくり解凍します。(次にパンを捏ねる時に加えても…)

  22. 22

    1/31追記:少し甘いかな?と感じたので、砂糖の分量追記してます。お好みで減らしてください。

  23. 23

    3/3:水分量を修正しました。季節によって水分量が変わるので調節して下さい。

  24. 24

    2014/4/22
    まさかの話題入り!
    れぽ送ってくださった皆さん、ありがとうございます!

コツ・ポイント

強力粉は国産の「はるゆたかブレンド」を使用しています。外国産の強力粉を使う場合は少し水分量を増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なりもふぎ
なりもふぎ @cook_40063773
に公開
お菓子を作るのも食べるもの大好きです。幼児〜高校生 3人の母です。北海道在住なので、パンレシピの発酵時間少し長めかもしれないです。お住まいの地域や気温に合わせて調節してください。つくれぽの掲載が遅れます。コメントも簡単ですみません…
もっと読む

似たレシピ