昔ながらの☆カスタードプリン♪

ハムまき
ハムまき @hammaki

今時のなめらか&とろけるプリンではなく、
昔ながらのカスタードプリンです♪
「かため」なのでプリンアラモードにおすすめ♪
このレシピの生い立ち
姉に「プリンアラモードが食べたいんだけど最近売ってないんだよね~」と言われ、
作ってあげようと思い、最近流行のなめらかとろけるプリンではなく、
プリンアラモード用に考えた昔ながらのかためのカスタードプリンです。

昔ながらの☆カスタードプリン♪

今時のなめらか&とろけるプリンではなく、
昔ながらのカスタードプリンです♪
「かため」なのでプリンアラモードにおすすめ♪
このレシピの生い立ち
姉に「プリンアラモードが食べたいんだけど最近売ってないんだよね~」と言われ、
作ってあげようと思い、最近流行のなめらかとろけるプリンではなく、
プリンアラモード用に考えた昔ながらのかためのカスタードプリンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

100ccカップ 8~10個分
  1. 【カラメルソース】
  2. 砂糖 50g
  3. 大さじ1
  4. 熱湯 大さじ1
  5. 【プリン生地】
  6. 牛乳 400cc
  7. 砂糖 80g
  8. 4個
  9. ニラオイル 10滴
  10. ブランデー 小さじ1
  11. ラム 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋にカラメル用の砂糖と水を入れてゆっくり混ぜ火にかける。
    ※混ぜる時は鍋の側面に跳ねない様に混ぜ、加熱中は混ぜない

  2. 2

    段々粘りのある泡になり、端から色が付き始めたら、混ぜずに鍋を回すように揺らして色を均一にする。

  3. 3

    べっこう飴位の色になりましたが、茶色になるまで加熱する。
    ※この後加える熱湯はレンジで水を沸騰させてから計量すると良い

  4. 4

    この位のこげ茶色になったら火からおろす。
    ※濃い目のこげ茶色になって、煙が少し出て来る位まで煮詰める!ここからは手早く

  5. 5

    火からおろした鍋に熱湯を大さじ1加える(跳ねるので火傷に注意)鍋を揺らして混ぜた後スプーンで良く混ぜて全体を均一にする。

  6. 6

    全体が均一になったらすぐにプリンカップの底に入れる。底全面に入れるのではなく、底面積の1/3~1/2位!時間経つと固まる

  7. 7

    鍋に牛乳を入れ、砂糖の半量位を振り入れて加熱。鍋のフチに気泡がフツフツして来たら火を止める。
    オーブン140度予熱開始!

  8. 8

    牛乳を加熱している間に、ボールに卵を入れてほぐし砂糖を混ぜる。
    ※卵は泡立てないで、ほぐすだけです!

  9. 9

    バニラオイル・ブランデー・ラム酒を混ぜる。
    ※バニラオイルがなければバニラエッセンスでブランデー・ラム酒は片方でも!

  10. 10

    温めておいた牛乳を軽く混ぜてから、卵液に加えて混ぜる。
    ※なるべく泡立てないように混ぜてね!

  11. 11

    こす。
    ※湯煎焼きにするので、やかん等で湯煎用の湯を沸かしておく。
    (50度前後に沸かす)

  12. 12

    用意しておいた6のプリンカップを天板に並べ、プリン液を均等に入れる。
    ※満タンだと8個、
    7~8分目だと10個出来ます。

  13. 13

    表面の泡が気になる時は、チャッカマン等の火をサッと近づけると泡が消えます。
    ※やり過ぎると煮えるので注意!

  14. 14

    天板をオーブンにセットし、少しだけ引っ張り出して50~60度の湯を天板の半分~2/3位まで注ぎ、天板を奥まで押す。

  15. 15

    140度に予熱しておいたオーブンで30分前後、湯煎焼きする。
    カップを揺らしてタプタプしなければOK!
    私は中段で焼成!

  16. 16

    湯煎から取り出し、バット等に移して冷まし、粗熱がとれたら冷蔵庫でしっかり冷やす。

  17. 17

    プリンのフチを手で1周押してから、逆さまにして手の指4本の上に乗せ親指で上を押さえ、ブンと1回強く振ると出て来るよ♪

コツ・ポイント

プリンカップは濡らさず乾いたままでOKです!
カラメルに熱湯を加える時は跳ねるので注意!水だと余計跳ねます!
カラメルは出来たらすぐカップに入れないと固まっちゃうよ!
牛乳は沸騰させないでね。もし沸騰しちゃったら少し冷ましてから使ってね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハムまき
ハムまき @hammaki
に公開
我流な為、本来の作り方と違う場合があります。(; ^ _ ^ Aバターは有塩を使用しています!無塩バター使用の時は、「無塩バター」と記載します。(*^∀^)b※しばらくの間コメント欄を閉めさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ