ふくしまの漁師めし☆ホッキ飯

福島県
福島県 @fukushima

海の香りが漂う漁師飯です♪ホッキ貝の旨みたっぷりの炊き込みご飯は何杯でも食べられちゃうくらい絶品ですよ♡
このレシピの生い立ち
福島県浜通り地方の家庭料理。もともとは漁師たちが船の上で作る漁師飯でしたが、次第に陸の上でも食べられるようになりました。

ふくしまの漁師めし☆ホッキ飯

海の香りが漂う漁師飯です♪ホッキ貝の旨みたっぷりの炊き込みご飯は何杯でも食べられちゃうくらい絶品ですよ♡
このレシピの生い立ち
福島県浜通り地方の家庭料理。もともとは漁師たちが船の上で作る漁師飯でしたが、次第に陸の上でも食べられるようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. ホッキ貝 150g
  3. 300cc
  4. 昆布 1枚(5cmくらい)
  5. 50cc
  6. みりん 大さじ2
  7. 砂糖 小さじ1/2
  8. 小さじ1/2
  9. しょうゆ 大さじ1
  10. 刻み海苔 適量

作り方

  1. 1

    米を研ぎ、30分程度吸水させる

  2. 2

    ホッキ貝は殻から身を外し、内臓や汚れを水洗いで取り除き、身、貝ヒモ、貝柱を取りはずし、食べやすい大きさに切る

  3. 3

    鍋に水と昆布を入れて火にかけ沸騰させ、酒、みりん、砂糖、塩、しょうゆを加える

  4. 4

    2に3を入れて30秒ほどで貝の身を取り出す。煮汁は捨てずに冷まして、昆布を取り除く

  5. 5

    炊飯器に1と4の煮汁を入れ、米の分量の線まで水を加えて炊く

  6. 6

    炊きあがったご飯に4の身をのせて、10分ほど蒸らして出来上がり
    お好みで刻みのりを散らして召し上がれ

コツ・ポイント

ホッキ貝は柔らかさを残すために煮過ぎないようにして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ