第70の隷使緋:マスノスシェル

albino @cook_40035364
スーパー・コンビニで出回っている『ますのすしハーフ』の味とネーミングに疑問を持って生み出された隷使緋。焼くので安全。
このレシピの生い立ち
押し寿司に対抗して、引き寿司というのを作ろうとしたが、全くもってその先の知恵が浮かばなかったため、まずは押し寿司を作成。
第70の隷使緋:マスノスシェル
スーパー・コンビニで出回っている『ますのすしハーフ』の味とネーミングに疑問を持って生み出された隷使緋。焼くので安全。
このレシピの生い立ち
押し寿司に対抗して、引き寿司というのを作ろうとしたが、全くもってその先の知恵が浮かばなかったため、まずは押し寿司を作成。
作り方
- 1
【ゼーレ魂の下ごしらえ】酢①・砂糖①・塩①・だし汁を合わせ甘酢を作る。酢②・砂糖②・塩②・生姜汁を合わせ寿司酢を作る。
- 2
【ゼーレ魂のトラウト焼き】焼き網にトラウトをのせ、弱火でじっくり中まで火を通す。焦げないうちに火から降ろす。
- 3
【ゼーレ魂の炊き始め】トラウトは包丁で薄切りにばらし、甘酢に10分くらいつける。炊飯器に出汁昆布を入れてご飯を炊く。
- 4
【ゼーレ魂の寿司飯】炊き上がったご飯に寿司酢をかけ混ぜながら冷ます。鱒寿司の空き箱にラップを張りご飯を7分目まで入れる。
- 5
【仕上げの座】上面を平らにしトラウトを敷き詰め、蓋をして竹と輪ゴムで閉じる。半日くらい放置してできあがり。
コツ・ポイント
国産鱒は手に入り難いため、トラウトサーモンで代用。トラウトサーモンはサーモンのようだが、トラウト(鱒)なり。作ってみると意外と本家に近づけることがわかる。甘酢につける工程は面倒であればカットしてもよし。パーマもしなくていい。
似たレシピ
-
第48の隷使緋:ウシノメシェル 第48の隷使緋:ウシノメシェル
日本三大牛肉弁当と言えば『牛肉どまんなか』、『牛王』そして『およぎ牛弁当』。また、日本一大鱒弁当と言えば富山県の『鱒寿司』(アンチ源)。これらをハーモニクスさせ、史上最強の郷土弁当をこしらえた。といいつつ、鱒も寿司も使ってない。。。 albino -
第18の隷使緋:ナマハムスシエル 第18の隷使緋:ナマハムスシエル
寿司は寿司屋が定説だが、老舗の江戸前の頑固職人は絶対に使わないであろう生ハムをあえて寿司に。これが一生魚貝抜きでもよいほど絶品に。最強の東西融合。 albino -
-
-
寿司の素で♪簡単おいしい「手まり寿司」 寿司の素で♪簡単おいしい「手まり寿司」
寿司の素で作るので簡単で美味しいお寿司ができました。ホウレンソウのシャキシャキした感じがあってなお美味しい一品です。ツナと寿司とホウレンソウがとっても合います。お客さまが来られた時にもいいですね。 ♪nanachan♪ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17827475