牛肉とイタドリの中華チンジャオ風炒め

TATSUKA
TATSUKA @cook_40089310

イタドリのシャキシャキ食感がたまらない!和風で副菜にになりがちのイタドリが、中華のメイン料理に華麗に大変身!
このレシピの生い立ち
和風の煮物に使いがちなイタドリ。別な方法がないか考えていたら、とっても美味しくなりました。

牛肉とイタドリの中華チンジャオ風炒め

イタドリのシャキシャキ食感がたまらない!和風で副菜にになりがちのイタドリが、中華のメイン料理に華麗に大変身!
このレシピの生い立ち
和風の煮物に使いがちなイタドリ。別な方法がないか考えていたら、とっても美味しくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛肉 こまぎれ 250g
  2. レンコン 太いので20cm分
  3. いたどり 下処理茹で済み 1パック
  4. にんにく 2かけ
  5. 赤唐辛子 1本
  6. A お肉の下味
  7.   砂糖 小2
  8.   酒 小2
  9.   醤油 小2
  10.   酢 小2
  11.   片栗粉 大1と1/2
  12. B 炒めタレ
  13.   みりん 大2
  14.   醤油 大1と1/2
  15. ごま油(牛肉炒め) 大1
  16. ごま油(野菜炒め) 大1

作り方

  1. 1

    ポリ袋に牛肉とAを入れて、モミモミし、20分おいて味を馴染ませる。ニンニクはみじん切り、赤唐辛子は輪切りに。

  2. 2

    ゆでたイタドリは、斜め切りにする。レンコンは、3等分(およそ7cm)し、縦に5ミリ厚に切り、斜め切りにする。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、ニンニク、赤唐辛子で香りをつけ、牛肉を焼く。完全に火がとおる直前で、皿に一旦とりだす。

  4. 4

    フライパンにごま油を熱し、レンコンに火がとおるまで炒めてからイタドリを加える。イタドリが油に馴染んだらお肉を戻す。

  5. 5

    Bを手早く絡めて味見をし、出来上がり。

コツ・ポイント

牛肉は片栗粉が入っているので団子状になりやすいので、お箸でほぐしてください。(ただ焼いているときは、あまり触らず焦げ目がつくようにすると、片栗粉がお肉をコーティングしてジューシーに。)お肉と野菜は、手間でも別々に炒めた方が美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TATSUKA
TATSUKA @cook_40089310
に公開
こんにちは。結婚後、慣れ親しんだ関西を離れ、四国での生活をスタートしました。料理は、食べるのも作るのも大好きです。いろいろ試行錯誤しながらチャレンジしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!。
もっと読む

似たレシピ