手づくり枇杷の葉茶(*^^*)癌予防に…

さとっちにゃん @cook_40103445
庭のビワの木の葉っぱ、今年初めてお茶にしてみました。スッキリ、飲みやすくて身体にもいいんです
╰(*´︶`*)╯
このレシピの生い立ち
夏にぴったり、以外とスッキリ飲みやすいお茶です。アミダグリンが身体にもとっても良いそうです。自然治癒力を高めます。
手づくり枇杷の葉茶(*^^*)癌予防に…
庭のビワの木の葉っぱ、今年初めてお茶にしてみました。スッキリ、飲みやすくて身体にもいいんです
╰(*´︶`*)╯
このレシピの生い立ち
夏にぴったり、以外とスッキリ飲みやすいお茶です。アミダグリンが身体にもとっても良いそうです。自然治癒力を高めます。
作り方
- 1
庭の枇杷の葉、若葉ではなくて、緑の濃いしっかりとした葉っぱを選びます。
- 2
葉っぱの裏側にうぶ毛が、あります。これを綺麗にタワシで擦りとります。
- 3
こんな感じ。ひと手間ですが、この工程は大事です。濁りの無い綺麗なお茶になります。
- 4
葉っぱを3センチほどにハサミで切り、オーブンで乾燥させます。
- 5
100度で60分ほど乾燥させます。
- 6
パリパリの葉っぱをふくろにいれ、手で揉み細かくします。
- 7
大さじ3杯程、お茶パックに詰めて、出来上がり。
- 8
やかんに、水を1.8リットル沸かし、お茶パックを1個入れます。しばらく沸かし、冷ましたら容器に入れ冷蔵庫で保存します。
- 9
夏は、冷たく冬は温めて飲みます。
コツ・ポイント
葉っぱの裏側のうぶ毛を綺麗に擦りとります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17886188