基本のスポンジケーキ(4号 12㎝)

前田量子
前田量子 @cook_40094205

ふんわり扱いやすい共立てスポンジ(ジェノワーズ)です。材料が少なく、卵3:小麦粉、砂糖2:バター1の覚えやすい配合です
このレシピの生い立ち
おばあちゃんに習ったスポンジケーキです

基本のスポンジケーキ(4号 12㎝)

ふんわり扱いやすい共立てスポンジ(ジェノワーズ)です。材料が少なく、卵3:小麦粉、砂糖2:バター1の覚えやすい配合です
このレシピの生い立ち
おばあちゃんに習ったスポンジケーキです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4号 12㎝1台分
  1. 1個
  2. 小麦粉 33g
  3. 砂糖 33g
  4. 溶かしバター(無塩) 17g

作り方

  1. 1

    準備
    ☆型に紙をしく
    ☆湯煎のお湯を沸かsす
    ☆オーブンを170℃に予熱
    ☆粉をふるっておく
    ☆バターを溶かす

  2. 2

    卵をほぐしたら砂糖を入れ湯煎(50℃位)にかけながら、ハンドミキサー高速で泡立てる。

  3. 3

    人肌まで温まったら湯煎から外し、そのまま高速で、白っぽくもったりとするまでしっかりと泡立てる。(サバイヨン状)

  4. 4

    ミキサーを低速にして1分ほどかけ、大きな泡を細かくし、キメを整える。
    さらにホイッパーに持ち替えて20回ほどグルグルする

  5. 5

    ふるった小麦粉をさらにふるいながら入れ、ホイッパーで30回ほど粉気が無くなるまで混ぜる。

  6. 6

    ゴムベラに持ち替え溶かしバターをゴムベラで受けながら表面に広げ、底から生地をすくう、を15回程繰り返しつやが出たらOK

  7. 7

    素早く型に流し込み170℃のオーブンで20分ほど焼く。

    竹串を刺して何もついてこなければOK

  8. 8

    焼けたら20㎝位の高い場所から落とし、ショックを与えてから素早く網の上に逆さに置き、粗熱を取る。

コツ・ポイント

冷めてもサイドがまっすぐなスポンジを焼くにはクッキングペーパーではなく、わら半紙やコピー用紙を使うと良いですよ。はがす時に茶色いところが取れて仕上がりもいいですよ。

下準備をしっかりしておくこと、一度始めたら中断せずに一気にやってください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
前田量子
前田量子 @cook_40094205
に公開
一社)日本ロジカル調理協会代表理事管理栄養士野菜ソムリエ調理科学を用いて根拠からしっかりお伝え日頃の何故?を解決します超絶美味おうちご飯で家族の胃袋をグッと掴む料理教室主宰『和食&中華』『洋食』『お菓子』の3コースです。2018年4月6日主婦の友社様より出版http://amzn.asia/exMxZhjbloghttps://ameblo.jp/nicos-1109
もっと読む

似たレシピ