炊飯器でカンタン♪さつまいもの甘露煮

炊飯器でラクラクできちゃう、とろ~りツヤツヤのさつまいもの甘露煮です☆くちなしの実を使ってとても綺麗に、そしてとても簡単に美味しくできるので、ぜひ作ってみてください♪煮汁が水飴のようにとろ~り!お茶請けにもぴったりです☆(^-^)
このレシピの生い立ち
炊飯器でさつまいもやかぼちゃの甘露煮を作ると煮崩れが無く、煮汁がとろ~りとしててツヤツヤに出来上がる楽しみを喜んでいます♪以前、お鍋で作るレシピもアップして好評を頂いていますが、炊飯器で「炊く」甘露煮もおススメです☆ぜひお試しください♪(^-^)少ない水分で作るので、冷凍保存にしてお弁当のおかずにするにも向いていると思いますよ。娘のお弁当に使っています。(^-^)
炊飯器でカンタン♪さつまいもの甘露煮
炊飯器でラクラクできちゃう、とろ~りツヤツヤのさつまいもの甘露煮です☆くちなしの実を使ってとても綺麗に、そしてとても簡単に美味しくできるので、ぜひ作ってみてください♪煮汁が水飴のようにとろ~り!お茶請けにもぴったりです☆(^-^)
このレシピの生い立ち
炊飯器でさつまいもやかぼちゃの甘露煮を作ると煮崩れが無く、煮汁がとろ~りとしててツヤツヤに出来上がる楽しみを喜んでいます♪以前、お鍋で作るレシピもアップして好評を頂いていますが、炊飯器で「炊く」甘露煮もおススメです☆ぜひお試しください♪(^-^)少ない水分で作るので、冷凍保存にしてお弁当のおかずにするにも向いていると思いますよ。娘のお弁当に使っています。(^-^)
作り方
- 1
砂糖と水の分量は、お芋の重量の1/5となっています。
- 2
くちなしの実を2つに割り、分量のお水に入れて色出しをしておきます。さつまいもを良く洗い、1センチくらいの厚さにカットして分量外のお水にさらしておきます。
- 3
炊飯器のお釜にさつまいもを一つ一つ立てて入れます。おいも同士がべったりとくっつかないようにすると出来上がりで取り出しやすく綺麗に仕上がりますよ♪お砂糖をかけ、色出しをしていたお水を茶こしを使ってくちなしの実やカスを取り除いて加えます。
- 4
炊飯ボタンを押してスタート!早炊きではなく普通の炊飯にしてください。40分くらい経ったら一度蓋を開け、煮汁の残り具合を見ます。かなり少なくなるまで蓋をし、5分ずつくらい様子を見て、手動で切ります。煮汁が水飴状にとろ~りしていたら出来上がり☆
- 5
レシピID:17791977同じ要領で、炊飯器でかぼちゃの甘露煮もできます。煮崩れ無しでおススメです☆
- 6
さつまいもの甘露煮を使った蒸しパンです♪レシピ ID 17414854
コツ・ポイント
炊飯器は自動でスイッチが切れないことがありますので、40分を目安に一度蓋を開け、煮汁の残り具合をチェックして、いいなと思ったら自分で切って下さい。黄色い着色料もありますが、くちなしの実で作った方が断然色が綺麗です。スーパーで5個入りが便利☆
似たレシピ
-
常備菜やお弁当に★さつまいもの甘露煮 常備菜やお弁当に★さつまいもの甘露煮
ほっこり甘いさつまいもの甘露煮は常備菜に、お弁当のおかずにぴったり!くちなしの実があれば色も綺麗です♪冷凍も可能です! トイロ* -
-
-
-
-
-
照り照り甘い♪さつまいもの甘露煮 照り照り甘い♪さつまいもの甘露煮
秋の味覚、さつまいも~紅あずまで、美味しい甘露煮を作りました。甘さしっかりでお茶請けにぴったりな一品です☆ごめんなさい、さつまいもの本数が間違っていました。正しくは1本です。 シルフィー -
-
その他のレシピ