ティラミス風ズコット(ドームケーキ)

chikappe
chikappe @chikappe04

初めてズコットを作りました。スポンジ生地は、手軽にミキサーとレンジで作ります。こってり料理の多いクリスマスだからこそ、中と表面のクリームは水切りヨーグルトで作ったなんちゃってチーズクリームを使いました。思ったより簡単にできますよ。
このレシピの生い立ち
クリスマスに。スポンジ生地は、某テレビ局で昨年までやっていた裏技番組のレンジケーキの作り方を参考にしました。ちょうど裏技ケーキ用の型もあったので…。

ティラミス風ズコット(ドームケーキ)

初めてズコットを作りました。スポンジ生地は、手軽にミキサーとレンジで作ります。こってり料理の多いクリスマスだからこそ、中と表面のクリームは水切りヨーグルトで作ったなんちゃってチーズクリームを使いました。思ったより簡単にできますよ。
このレシピの生い立ち
クリスマスに。スポンジ生地は、某テレビ局で昨年までやっていた裏技番組のレンジケーキの作り方を参考にしました。ちょうど裏技ケーキ用の型もあったので…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ボール1つ分 全量約1910kcal
  1. ☆スポンジ生地
  2. 2個
  3. 薄力粉 50g
  4. コーンスターチ 10g
  5. ベーキングパウダー 5g
  6. インスタントコーヒー 大さじ1
  7. 砂糖 70g
  8. サラダ油 大さじ1/2
  9. 牛乳 大さじ1/2
  10. ☆中身のクリーム
  11. 水切りヨーグルト 150g
  12. 砂糖 大さじ2
  13. 生クリーム 100cc
  14. ブランデー 大さじ1
  15. ☆表面のクリーム
  16. 水切りヨーグルト 50g
  17. 砂糖 大さじ1
  18. 生クリーム 100cc
  19. ブランデー 大さじ1
  20. ココア 適量
  21. 金粉・造花などかざりのもの 適量

作り方

  1. 1

    小さめのボールの内側に沿わせてラップをかけておきます。

  2. 2

    中に入れるクリームを作ります。水を切ったヨーグルトに砂糖とブランデーを加えて混ぜたら、生クリームを少しずつ加えて泡立て器で混ぜていきます。固めに角が立つ程度に泡立てられたら完成。

  3. 3

    スポンジケーキを作ります。ミキサーに卵を入れてがーっと少し回します。そこに、合わせてふるった粉類とインスタントコーヒー・砂糖・油・牛乳を加えて軽くスプーンで卵と合わせ混ぜ、またがーっと30秒ほど回します。

  4. 4

    レンジ可能の型に②の生地を入れて、空気を抜き、ラップをふんわりかけて600wのレンジで4分加熱します。加熱が終わったら1分くらいラップをしたままにして蒸らし、蒸らし終わったら型から外して冷ましておきます。(少し崩れても気にしない気にしない)

  5. 5

    冷めたスポンジを4枚に薄く切り分けます。竹串を切りたい高さに合わせて2本刺し包丁を沿わして切っていくと同じ高さで切れます。

  6. 6

    丸い生地の四隅を切って四角くしたら、それを今度は二等辺三角形のように切ります。(切れ端も使うので残しておいてください)。3枚分くらいを同様に切りましょう。

  7. 7

    三角に切った生地を①のボールの中に隙間なく詰めていきます。

  8. 8

    最後に隙間ができてしまったところには、⑥で切り取った切れ端で埋めます。

  9. 9

    ②のクリームの半分を⑧に入れます。

  10. 10

    スポンジの切れ端をクリームの上に並べてのせます。

  11. 11

    さらにそこへクリームを入れます。

  12. 12

    最後に切らずに残した1枚の生地で埋めてクリームを隠して底になる部分を閉じます。ラップをかけてこのまま、30分くらい冷蔵庫にいれて生地を落ち着かせます。

  13. 13

    上に塗るクリームを②のクリームの作り方を参照して作ります。中に入れたクリームよりも柔らかい仕上がりです。

  14. 14

    ⑫のケーキをボールごと逆さにして盛りつけるお皿に出し、ラップを外します。

  15. 15

    上に⑬のクリームを乗せたら、ゴムべら・ナイフ・スプーンなどで塗り、ココアを茶こしで振りかけ飾り付けをすれば完成です。

  16. 16

    私はココアを茶こしで振りかけたあと、星形の金粉をまぶして、造花のヒイラギを刺しました。

  17. 17

    切り分けたらこんな感じ(*˘︶˘*).。.:*♡

  18. 18

    2017.12.29
    話題入りです。遅ればせのクリスマスプレゼント゚゚・*:.。✡*:゚・または早まったお年玉?

コツ・ポイント

水切りヨーグルトは450gのブルガリアヨーグルトの水気を切ったもの全部を使いました。水切りしたヨーグルトの残った乳清は、パンなどの水分として使えます。ミキサーがなければ、泡立て器で生地を混ぜてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ