作り方
- 1
サンマを洗ってウロコが残って無いか確認しキッチンペーパーで水気をとる
- 2
塩をまんべんなく振り5~10分置く。この際グリルの網に油を塗って点火。網を温めて置く(皮が張り付くのを予防するため)
- 3
サンマの表面に出た水分を拭き取る。※こうすることで臭みが抜けるのと、身が引き締まり焼いた際張り付かずにパリっと焼ける
- 4
切込みを片方だけ入れる。塩(粗塩が良いけど無ければなんでも)を再び頭としっぽを中心にまんべんなくかける
- 5
温めた網に切込みを下にして焼く。※七輪なら切れ込み面を先に焼いて程よい加減で早めに上向きにしてじっくり焼き上げる
- 6
グリルなら切れ込みが入ってない方から焼けるのでしっかりじっくり焼く。サンマをは弱火でじっくり火を通すことが良い
- 7
サンマは何度もひっくり返さず片面1回ずつのみ焼く。
コツ・ポイント
網に油を塗って先に温める。切込みは片方。切込みを入れてない方から先に焼く。これで良質なDHA油を余さず摂れる。臭み抜きと身の引き締めの余分な水分抜きはひと手間だけど必ずやる。これで安売りのサンマでも最高に焼けます
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
☆。くるんっ! さんまの焼き方。☆ ☆。くるんっ! さんまの焼き方。☆
我が家流さんまの焼き方です。小さめのグリルでも焼けて、しかも焼きムラなしっ☆さらに、ホネからホロッと取れて食べやすい!! ハニー*ハニー -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17982806