塩煎り銀杏

真さん
真さん @macotow

☆100人感謝☆レンジで簡単にも、皮を剥いて煎ってもいいけれどやっぱり殻つきのまま煎ると旨いような気がします。
このレシピの生い立ち
銀杏が激安だったので一番好きな食べ方で。
剥いて出されるより、このまま食卓にだして剥きながらはふはふ食べるのが好きです。
じじいの分はむいてあげないといけませんが。

塩煎り銀杏

☆100人感謝☆レンジで簡単にも、皮を剥いて煎ってもいいけれどやっぱり殻つきのまま煎ると旨いような気がします。
このレシピの生い立ち
銀杏が激安だったので一番好きな食べ方で。
剥いて出されるより、このまま食卓にだして剥きながらはふはふ食べるのが好きです。
じじいの分はむいてあげないといけませんが。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

好きなだけどうぞ
  1. 銀杏 お好きなだけ
  2. 適量

作り方

  1. 1

    銀杏を割ります。 私は出刃の背で合わせ目を叩いて割りますがとんかちでたたくなどお好きな方法で。殻を剥く必要はないです

  2. 2

    フライパンに塩と①の銀杏をいれ蓋をして中火にかけます。
    フライパンが温まったらもう少し火を弱めます。

  3. 3

    蓋をしたままときどきゆすりながら殻に焦げ目がつき、割れ目が大きくなってきたらできあがり。だいたい10~13分くらい。

  4. 4

    煎った塩ごと皿に盛り熱々を剥きながら召し上がれ。薄皮も簡単にぱらぱらむけますよ。

コツ・ポイント

なんにもないです。
いくつかむいてみて火の通りをチェックしてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ