タイ料理風☆カニかまのパッポンカリー

liarra
liarra @cook_40050650

タイで人気のパッポンカリー。カニカマ使ってアレンジしました。パッは炒める。ポンカリーはカレー粉の意味です。
このレシピの生い立ち
タイで人気のパッポンカリー。日本の調味料を使い、水分を少なめに、どちらかというと炒め物風に仕上げました。本来はちょっとシャビっとしています。また、本場ではコーンは入りません。

タイ料理風☆カニかまのパッポンカリー

タイで人気のパッポンカリー。カニカマ使ってアレンジしました。パッは炒める。ポンカリーはカレー粉の意味です。
このレシピの生い立ち
タイで人気のパッポンカリー。日本の調味料を使い、水分を少なめに、どちらかというと炒め物風に仕上げました。本来はちょっとシャビっとしています。また、本場ではコーンは入りません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. カニカマ(香り箱) 一箱
  2. たまねぎ 1個
  3. トウモロコシ 1缶
  4. 5個
  5. ■カレー粉 大さじ1
  6. 生クリーム 100cc
  7. ☆ラー油 大さじ1
  8. ☆醤油 大さじ1
  9. ☆オイスターソース 大さじ1
  10. ☆砂糖 大さじ1/2
  11. ☆鶏がラスープ 小さじ1/2
  12. ニンニクみじん切り ひとかけ分
  13. 炒め用油 適宜
  14. パクチー 適宜
  15. 白いご飯 適宜

作り方

  1. 1

    たまねぎ一個は5ミリくらいの幅のくし切りにする。

  2. 2

    フライパンに油をしいて、ニンニクを炒める。香りがでてきたらたまねぎを入れて炒める。

  3. 3

    たまねぎに火が通ったら、コーンと香り箱(カニかま)をいれて炒める。カニかまがあまり崩れないように。

  4. 4

    油を少し足して、■の材料を混ぜた物を炒める。半熟になったら、
    ☆の調味料をよくまぜたもので、調味する。

  5. 5

    器にご飯を盛って、横にカニかまの卵炒めをのせて、上にパクチーをかざる。

  6. 6

    よかったらイカのパッポンカリーI.D.1834003を見てくださいね♥

コツ・ポイント

カニカマはあまり小さくほぐれないように炒めるといいです。また、ラー油はお子さんが食べるのであれば、減らした方がいいかもしれません。結構辛めです。お好みで♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
liarra
liarra @cook_40050650
に公開
タイ料理が大好きです♡UFMクッキングスクール卒。オランダに4年。タイに4年在住。kitchenSTAR1期生。ペーパー栄養士。令和からは子供が成人してるので、簡単ですぐできるお二人様orおひとり様ごはんを極めたい♪娘にレシピを残したくて書きためてます。レシピは時々見直します。いつからフォロー制限なくなった?『鯖♡同盟』会員No.30♪Instagram@liarraliarra 
もっと読む

似たレシピ