タイ料理風☆カニかまのパッポンカリー

liarra @cook_40050650
タイで人気のパッポンカリー。カニカマ使ってアレンジしました。パッは炒める。ポンカリーはカレー粉の意味です。
このレシピの生い立ち
タイで人気のパッポンカリー。日本の調味料を使い、水分を少なめに、どちらかというと炒め物風に仕上げました。本来はちょっとシャビっとしています。また、本場ではコーンは入りません。
タイ料理風☆カニかまのパッポンカリー
タイで人気のパッポンカリー。カニカマ使ってアレンジしました。パッは炒める。ポンカリーはカレー粉の意味です。
このレシピの生い立ち
タイで人気のパッポンカリー。日本の調味料を使い、水分を少なめに、どちらかというと炒め物風に仕上げました。本来はちょっとシャビっとしています。また、本場ではコーンは入りません。
作り方
- 1
たまねぎ一個は5ミリくらいの幅のくし切りにする。
- 2
フライパンに油をしいて、ニンニクを炒める。香りがでてきたらたまねぎを入れて炒める。
- 3
たまねぎに火が通ったら、コーンと香り箱(カニかま)をいれて炒める。カニかまがあまり崩れないように。
- 4
油を少し足して、■の材料を混ぜた物を炒める。半熟になったら、
☆の調味料をよくまぜたもので、調味する。 - 5
器にご飯を盛って、横にカニかまの卵炒めをのせて、上にパクチーをかざる。
- 6
よかったらイカのパッポンカリーI.D.1834003を見てくださいね♥
コツ・ポイント
カニカマはあまり小さくほぐれないように炒めるといいです。また、ラー油はお子さんが食べるのであれば、減らした方がいいかもしれません。結構辛めです。お好みで♥
似たレシピ
-
簡単! 本格タイ料理☆エビパッポンカレー 簡単! 本格タイ料理☆エビパッポンカレー
ふわふわ卵とカレーパウダーが相性バッチリ。大人も子供にも食べやすく、パパッと作れるので、タイでは人気の家庭料理です。 Kiratra -
プーパッポンカリー風カニカマふわふわ玉子 プーパッポンカリー風カニカマふわふわ玉子
タイのプーパッポンカリーをイメージしてお手軽にカニカマで作ったふわふわ玉子炒めです。カレーみたくご飯にのせても勿論OK! Yukayuzu -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18027601