★自画自賛★超簡単★絶品★中華チマキ★

こみかん★
こみかん★ @cook_40097817

★我が家の味★100%褒められます!★
おうちで本格的なチマキが簡単に作れます
★お誕生日会の定番料理★おもてなしにも★
このレシピの生い立ち
母から受け継いだレシピ☆
子供の頃から食べてた味そのままです

★自画自賛★超簡単★絶品★中華チマキ★

★我が家の味★100%褒められます!★
おうちで本格的なチマキが簡単に作れます
★お誕生日会の定番料理★おもてなしにも★
このレシピの生い立ち
母から受け継いだレシピ☆
子供の頃から食べてた味そのままです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15~16個
  1. もち米(前日に洗っておく) 3合
  2. 豚肉こま切れ 200㌘
  3. たけのこ(水煮) 小さめ1パック
  4. 人参 中1本
  5. 干ししいたけ(戻す) 3枚
  6. スープ
  7. お湯 400cc
  8. 固形ブイヨン 2個
  9. しょうゆ 大さじ2
  10. 料理酒 大さじ2
  11. 砂糖 大さじ1
  12. 小さじ1

作り方

  1. 1

    材料を細かく刻む。
    肉:5mm幅ぐらい
    人参:長さ3cmぐらいの千切り
    たけのこ・干ししいたけ:粗みじん

  2. 2

    フライパンを熱し、サラダ油(分量外)で豚肉を色が変わるまで炒める

  3. 3

    豚肉を炒めてる間に、スープの材料を全て混ぜ合わせ溶かしておく

  4. 4

    豚肉を炒めたら、人参、たけのこ、干ししいたけを入れてしんなりするまで炒める

  5. 5

    肉と野菜を炒めたら、もち米を入れて、全体を混ぜ合わせる

  6. 6

    混ぜ合わせると、こんな感じ

  7. 7

    スープを入れる

  8. 8

    全体をまんべんなく混ぜ合わせ、水分が無くなるまで混ぜ続ける
    (だんだん重くなってきて腕が疲れてくるけど頑張る)

  9. 9

    汁気がほとんどなくなったら、火を止めて粗熱が取れるまで冷ます
    (熱々だと包めないので・・・)

  10. 10

    待ってる間にアルミホイルを15cm程の長さで切り、花束を包む様な形になるように巻き、下部をねじって閉じる(1合で4個位)

  11. 11

    アルミホイルの山!何も考えずに適当に作ったら、21個。詰めてみたらピッタリで妙に嬉しかった♡
    あと蒸し器の準備をしておく

  12. 12

    粗熱が取れたら、ホイルに大さじ山盛り2杯ずつぐらい詰めて、上部をねじって、あめちゃん包みにする
    注)大きさは揃える

  13. 13

    中強火で15分~20分ぐらい蒸す
    ※15分ぐらいで1口試食してみる
    芯が残っていたらもう少し。モチッとしてたらOK

  14. 14

    もし余れば、蒸した後の状態で冷凍保存可能。
    食べる時には自然解凍後、オーブントースターで温める

コツ・ポイント

★具の量は、ある程度適当でもOKです。
ただし、スープの分量(割合)だけは、きっちりと!!
※例えば、もち米が4合など半端(1.3倍)になる場合、スープは多い目(1.5倍)で大丈夫です。
(ブイヨン1.3倍とかイヤなので・・・)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こみかん★
こみかん★ @cook_40097817
に公開
普段の料理はたいてい目分量。人に聞かれた時にも、ドバッと入れるとか、チョロッと入れるという感じなので・・・これからは正確なレシピが書けるように「計量」を心がけます。実践できたものから投稿していきます。お菓子系は比較的キッチリ計るので、ちゃんとしたレシピが書けると思います~。 基本的には自分が食べたい物と味を追求しています。
もっと読む

似たレシピ