簡単おいしい!煎り大豆の作り方

oyatsukko
oyatsukko @cook_40086167

カリッカリ!ざっくり~!
ポリポリ止まらない~!
市販の豆まき用の煎り大豆と全く違う~!
な、とっても簡単煎り大豆です。
このレシピの生い立ち
節分に食べた煎り大豆が、今までのものと全く違うおいしさではまりました。が、その後どこにもそれが売ってない~!
ので自分で再現できないか挑戦しました。

簡単おいしい!煎り大豆の作り方

カリッカリ!ざっくり~!
ポリポリ止まらない~!
市販の豆まき用の煎り大豆と全く違う~!
な、とっても簡単煎り大豆です。
このレシピの生い立ち
節分に食べた煎り大豆が、今までのものと全く違うおいしさではまりました。が、その後どこにもそれが売ってない~!
ので自分で再現できないか挑戦しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大豆(乾燥) 1カップ

作り方

  1. 1

    大豆を5時間~10時間水にひたしてやわらかくする

  2. 2

    ざるにあげて乾かす

  3. 3

    オーブンのお皿に半分の量を重ならないように並べる。(ターンテーブルのほうがまんべんなく火が通るのでよい)

  4. 4

    150度で90分じっくり焼く

  5. 5

    焼き終わってかじってみて、ふんにゃりするところがあれば
    クッキングペーパーや紙袋にくるみ、レンジで2~3分乾燥させる。

  6. 6

    レンジで温める時間は、様子を見つつ、調整する。

コツ・ポイント

ポイントは水につけること。
低温でじっくり焼くことです。
こげると食べるのが苦痛になるお味に。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
oyatsukko
oyatsukko @cook_40086167
に公開
基本的にベジタリアンな生活をしております。マクロビオティックやアレルギー対応のお菓子を作るのが好きです。そんなお菓子レシピを掲載していきたいなと思っています。
もっと読む

似たレシピ