なめらかクリームのクッキーシュー

Drsunny
Drsunny @cook_40124372

我が家のシュークリーム♪
出来たてサクサクの時はもちろん、時間をおいてしっとりした頃も美味し~い^^
このレシピの生い立ち
普段はトロトロクリームで、シューのてっぺんからクリームを詰めていました^^; それはそれで好きだけど。。クリームがこぼれて子供達には食べにくいようで...^^;
そこで、子供達も食べやすく、底からも詰めやすいクリームを目指してみました♪

なめらかクリームのクッキーシュー

我が家のシュークリーム♪
出来たてサクサクの時はもちろん、時間をおいてしっとりした頃も美味し~い^^
このレシピの生い立ち
普段はトロトロクリームで、シューのてっぺんからクリームを詰めていました^^; それはそれで好きだけど。。クリームがこぼれて子供達には食べにくいようで...^^;
そこで、子供達も食べやすく、底からも詰めやすいクリームを目指してみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径約8cm 10個分
  1. クッキー生地
  2. 無塩バター(室温に戻す) 50g
  3. グラニュー糖 50g
  4. 薄力粉(ふるう) 30g
  5. アーモンドプードル 20g
  6. アーモンドスライスアーモンドダイス等(お好みで) 適量
  7. シュー生地
  8. 無塩バター 40g
  9. 薄力粉(ふるう) 50g
  10. 90g
  11. (M) 2個
  12. 少々
  13. ディプロマットクリーム
  14. 卵黄 3個
  15. 牛乳 300cc
  16. グラニュー糖 60g
  17. 薄力粉(ふるう) 20g
  18. ニラビーンズ 1/2本
  19. お好みのリキュール 小さじ2(お好みで)
  20. 生クリーム(動物性脂肪) 200cc
  21. クリームの牛乳、記載もれでした(汗)申し訳ありませんm(__)mH25.3/14追記

作り方

  1. 1

    ・粉類はよくふるっておく。

  2. 2

    <クッキー生地>
    バターを泡だて器で練り、砂糖を加えよくすり混ぜる。アーモンドプードルを加え全体がなじむまで混ぜ合る。

  3. 3

    ふるった薄力粉を加え、ヘラに持ち替えさっくりと混ぜ合わせる(練らない様に)

  4. 4

    出来た生地をラップで挟み、約25×10に延ばし、冷蔵庫で冷やしておく。

  5. 5

    オーブンを200度に余熱開始。

  6. 6

    <カスタード>
    バニラビーンズのサヤを縦に開き、種を包丁などでこそげ落とし、サヤと共に牛乳に加え、沸騰直前まで温める。

  7. 7

    卵黄をときほぐし、砂糖を加えよく混ぜる。さらに薄力粉を加え、よく混ぜ合わせる。

  8. 8

    7の卵黄のボールに、6の牛乳を少しずつ注ぎながら混ぜ合わせ、もう一度鍋に戻す。バニラビーンズのサヤは取り除いておく。

  9. 9

    8の鍋を中火にかけ絶えずヘラで混ぜ続ける。特に鍋の側面と底はヘラでこすりながら混ぜる。

  10. 10

    とろみが出てフツフツして来たら弱火にする。鍋底に一本線が書ける位になったら火から下ろし、リキュールを加えしっかり混ぜる。

  11. 11

    バットなどに移し、カスタードにラップを密着させながら、全体を覆う。粗熱が取れたら冷蔵庫へ。

  12. 12

    よく冷えたカスタードは、ラップやバットからきれいにはがれる硬さになっていると思います。硬めのカスタードクリームです。

  13. 13

    <シュー生地>
    ・卵をよく解きほぐしておく。
    ・絞り袋に丸口金をセット。
    ・ここからはなるべく手早く。

  14. 14

    鍋にバター、水、塩を入れ、バターを溶かしながら沸騰させる。沸騰したら、一気に小麦粉を入れ一旦火を消す。

  15. 15

    ヘラで手早く混ぜ合わせ、まとまったら、弱火にかけよく練る。鍋底からはがれ、鍋底に薄く膜が張る様になったら火から下ろす。

  16. 16

    卵を数回に分け加え、その都度滑らかになるまで混ぜる。最初は写真の様に卵と生地が馴染まないですが、徐々に馴染んで来ます。

  17. 17

    生地が柔らかくなりはじめたら、卵の加え過ぎに注意します。卵は余る場合があります。

  18. 18

    目安としては、すくった生地が3秒程かけて落ち、ヘラに残った生地が逆三角形になる状態で、卵を止めます。

  19. 19

    出来上がったシュー生地を丸口金を付けた絞り袋に詰め、オーブンシートを敷いた天板に間隔を開けながら約5cmに絞り出す。

  20. 20

    クッキー生地を10等分し、18の上に乗せる。お好みでアーモンドスライスや、アーモンドダイスを散らしても♪

  21. 21

    200度で15分、180度に下げ15分焼く。そのまま粗熱が取れるまで庫内に置く。途中オーブンは絶対開けないでください。

  22. 22

    その後、網の上に出し完全に冷ましておく。

  23. 23

    <ディプロマットクリーム>
    冷やしておいたカスタードをよくほぐす。生クリームを角がちょっとお辞儀する位まで泡立てる。

  24. 24

    ほぐして滑らかになったカスタードクリームに、生クリームを数回に分けて加える。全体がなめらかになったら出来上がり。

  25. 25

    出来上がったディプロマットクリームを、専用口金等を付けた絞り袋でシューの裏から詰める。半分に切ってクリームを絞っても♪

  26. 26

    カットしてみると。。
    流れ出そうで、出ない硬さのクリームです。クリームの硬さはカスタードの炊き方で調節してみて下さい♪

コツ・ポイント

・シュー生地の卵を加える時は一気に加えず、必ず硬さを確認しながら加えて行って下さい。

・オーブンを途中で開けるとしぼんでしまいます。しぼんだシュー生地は、そのまま食べてもサクサクで美味しいですよ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Drsunny
Drsunny @cook_40124372
に公開
子育ての合間に、大好きなパン、お菓子等を作って楽しんでいます♪家族、お友達、みんなに喜んでもらえたら、嬉しいな♪
もっと読む

似たレシピ