ぶり アラ汁☆調味料は塩だけで美味しい♬

パセリセリ
パセリセリ @cook_40081223

調味料は塩だけですが、アラから出るうまみで申し分ない味に仕上がりますよ。
このレシピの生い立ち
函館の寿司店でいつも食べるアラ汁が忘れられなくて。試してみたら意外に簡単に同じ味を再現できました。魚屋さんに新鮮なアラが並んでいるとついつい作りたくなります。

ぶり アラ汁☆調味料は塩だけで美味しい♬

調味料は塩だけですが、アラから出るうまみで申し分ない味に仕上がりますよ。
このレシピの生い立ち
函館の寿司店でいつも食べるアラ汁が忘れられなくて。試してみたら意外に簡単に同じ味を再現できました。魚屋さんに新鮮なアラが並んでいるとついつい作りたくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 魚アラぶりなど) 1パックほど
  2. だいこん 1/3から1/2本
  3. にんじん 1本
  4. じゃがいもきのこ、など) お好みで入れてください
  5. 刻みネギ 適量
  6. 適量

作り方

  1. 1

    アラは適当な大きさに切り(余り小さくしない)軽く塩を振って5分ほど置きます。

  2. 2

    その間に野菜を切ります。大根は厚さ5㎜から1㎝の半月切りに。人参は厚さ1㎝の輪切りに。じゃがいもは適当な大きさに切ります

  3. 3

    鍋に1と2を入れ、かぶる程度に水を入れて蓋をして強火で煮ます。野菜に竹串がすっと通る程度まで。急ぐ時は圧力鍋で。

  4. 4

    最後に水を足し入れ再加熱し、味見をしながら塩で味付けします。器にいれ刻みネギを多めに乗せて完成です。

コツ・ポイント

アラはぶりやハマチやサーモンなどがコクがあり濃厚で美味しいです。淡白なものがお好みの方は鯛やタラが美味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パセリセリ
パセリセリ @cook_40081223
に公開
フルタイム勤務のため、おおざっぱに適当に作っていますが、お料理がいちばんのストレス解消になっている気がします。手順はシンプルなのに美味しいと言われるような食事を作りたいと願っています。(京都在住ですので、もしかしたらやや薄味かもしれません。)
もっと読む

似たレシピ