*サツマイモの米粉クッキー

こども用に作った、サツマイモがたっぷり入ったザクザククッキー。ノンエッグ・ローカロリー。
09年3月、手順変更。
このレシピの生い立ち
こどもの歯固め用におイモがたっぷり入った健康クッキーを。
*サツマイモの米粉クッキー
こども用に作った、サツマイモがたっぷり入ったザクザククッキー。ノンエッグ・ローカロリー。
09年3月、手順変更。
このレシピの生い立ち
こどもの歯固め用におイモがたっぷり入った健康クッキーを。
作り方
- 1
サツマイモは皮を剥き、水で濡らしてからラップで包む。電子レンジで柔らかくなるまで加熱。熱いうちにマッシュする。
- 2
バターは溶かしておく。ボールに上新粉・1・砂糖・バターを入れ、カードでムラなく切り混ぜる。
- 3
全体が均一な状態になったら、牛乳を少しずつ入れて、再びザクザク均一に混ぜる。ボールの壁にカードでギュッと一まとめにする。
- 4
粉っぽくヒビ割れたりせずに、全体がしっとりとまとまったところで、牛乳はストップ。ゴマを加えて全体に混ぜ込む。
- 5
大きめのラップに挟んで適当に薄く伸ばしたら、冷蔵庫で15分程休ませる。持ち上げてみて、しならなければOK。
- 6
それを5mmくらいの厚さに伸ばし、好きな型で抜く。イモの繊維が飛び出したら、指でサッと馴染ませる。
- 7
途中抜きにくくなったら、冷やしてからまた始めると良い。170℃のオーブンで20~25分焼く。周りが少し色付くくらい。
- 8
それでもまだ柔らかい時は、150℃程で少し乾燥焼きする。一番厚みのあるものの真ん中を押して、硬ければOK。
- 9
なかなか焼けない原因は、水分が多かったせいだと考えられます。米粉は生地の硬さの見極めが難しいのですが ⇒
- 10
粉っぽくなく一つにまとまるギリギリくらいが良いかもしれません。水分が多いと、焼き時間が長引いたり、硬くなったり ⇒
- 11
焼き上がりに真ん中が窪んだりする原因になるようです。
コツ・ポイント
◆サツマイモの水分によって、牛乳量は変わります。
◆なかなか固くならない場合は、温度を下げて乾燥焼きをするか、オーブンの余熱で乾燥させると良い。
◆紫イモでもどうぞ。
◆手順・ポイントなど見直して、変更しました。(09.3.5)
似たレシピ
-
-
-
-
HM★簡単さつまいものドロップクッキー HM★簡単さつまいものドロップクッキー
さつまいもたっぷりのドロップクッキーソフト系のクッキーです(^^)砂糖と油は少なめで、さつまいもを味わって★ クック甘党。 -
ノンバター♡おからとさつまいもクッキー♡ ノンバター♡おからとさつまいもクッキー♡
外はカリっと中はふんわり♡さつまいもがたっぷり入った優しい味のクッキーです。あなたもきっとおからクッキーにハマりますよ笑 こばしー -
-
-
さつま芋とかぼちゃのぐるぐる米粉クッキー さつま芋とかぼちゃのぐるぐる米粉クッキー
さつまいもとかぼちゃの生地を重ねてぐるぐる巻いたアイスボックスクッキーです。薄力粉ではなく、上新粉で作っています。 みどきち。 -
その他のレシピ