美味しいスナップえんどうの茹で方

みせす☆まあさ @cook_40070590
H,28.4月。2回めの話題入りで100人の方々に作って頂きました♡少量の湯で煮る栄養価を損ないにくい茹で方です。
このレシピの生い立ち
◎畑で有機のスナップえんどうを作っています。手間隙かけて収穫したお豆の栄養価を損なわないよう我が家の定番の方法です。農家の田舎レシピです。
美味しいスナップえんどうの茹で方
H,28.4月。2回めの話題入りで100人の方々に作って頂きました♡少量の湯で煮る栄養価を損ないにくい茹で方です。
このレシピの生い立ち
◎畑で有機のスナップえんどうを作っています。手間隙かけて収穫したお豆の栄養価を損なわないよう我が家の定番の方法です。農家の田舎レシピです。
作り方
- 1
スナップえんどうの旬は4月末から5月。張りがあって緑の濃いものが美味しいです。
- 2
スジはまっすぐな方、豆が付いている方が太いので、そっちから取ります。
- 3
太い方のスジがある2の下側をポキッと折る。
- 4
そのまま上まで持っていく。
- 5
生り口のヘタを折って反対側のスジを取る。
- 6
口の広い鍋(フライパンが便利)に、底が全てやっと隠れる位の深さ3、4ミリの少ない水を入れ沸騰させる。
- 7
沸騰したら親指、人差し指、中指3本で摘める位の粗塩を入れ、スジを取って洗ったスナップえんどうを重ならないように入れる。
- 8
フタをして1分半。中火で茹でます。フタはきっちりしめて。
- 9
水にさらさず、ザルにあけて、このまま冷す。サラダにした時にプリプリ感が違います。
コツ・ポイント
◎ほんの少しの水で、蒸し煮する感じ。スジは若い(小さい)えんどうは太くないので無理に取らなくてもいいです。絹さやもこの方法でOKです
◎フタがきっちりしまるお鍋かフライパンで茹でてください。
◎余熱で中まで火が通るので冷めるまでそのままで。
似たレシピ
-
-
ほくほく美味しい♪さつまいものゆで方♪ ほくほく美味しい♪さつまいものゆで方♪
ほくほくっと甘~い、さつまいものゆで方です♪ぜひ試してみてね\(^o^)/水が少ないので、栄養も逃げにくいと思います! ぼっち~ -
-
-
-
-
-
-
簡単美味しい小松菜と炒り卵のおひたし 簡単美味しい小松菜と炒り卵のおひたし
茹でた小松菜と炒り卵を和えるだけ!H25.11月に100人話題入り!H26.3月にクックパッドの大好評レシピ本28位☻ ひとみかん1027 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18083577