落合シェフだったかなあ、ミートソース

ちょっとトマトソースが緩かったけど、生パスタと絡んで、これはすごく美味しかったですよ。この作り方だと家にいながら店の味
このレシピの生い立ち
はなまるをみて作ってみたところ、美味しく出来たので、それから作ってます。本格的で、美味しい。知り合いはわざと野菜をゴロゴロのソフリットを作って、食感を楽しんでます。材料は割と適当。水煮缶とワインの量は、しっかり守って倍作るときは倍にして
落合シェフだったかなあ、ミートソース
ちょっとトマトソースが緩かったけど、生パスタと絡んで、これはすごく美味しかったですよ。この作り方だと家にいながら店の味
このレシピの生い立ち
はなまるをみて作ってみたところ、美味しく出来たので、それから作ってます。本格的で、美味しい。知り合いはわざと野菜をゴロゴロのソフリットを作って、食感を楽しんでます。材料は割と適当。水煮缶とワインの量は、しっかり守って倍作るときは倍にして
作り方
- 1
確か落合シェフが、はなまるで教えていたと思われるミートソース。本格的で、美味しい。材料は割りと適当です
- 2
まずは、ソフリットをつくります。玉ねぎ、ニンジン、セロリを炒めて野菜の甘味を出して、ソースにコクも出てきます。
- 3
たまねぎ、にんじん、セロリをみじん切りにする。ゴロゴロ感を残したいときは大きめのみじん切りにする
- 4
厚手の鍋にオリーブ油大さじ3を入れて。野菜をいれて、弱火で10分間ほどじっくりといためる。
- 5
本来は合挽ですが、私が牛が駄目なので今回は豚。ひき肉に塩小さじ1/3、こしょう少々をふって両手でふんわりと軽くほぐす
- 6
肉の味付けはこの塩だけ。最初に味をつけるのが大事。そしてほぐしすぎない。
別鍋にオリーブオイルをいれて肉を炒める - 7
中火で最初は触らない。焦げてもワインをいれて煮込むと綺麗にとれます。かき混ぜず、ここでしっかりと焼き色をつける。
- 8
火を強め、赤ワインを加えて煮詰める。汁けがなくなり、音がパチパチとしてきたら、手で潰したトマトの水煮を汁ごといれて、
- 9
セロリの葉も入れる。沸いてきたら火を弱め、15分間煮込んで水煮トマトの水分をとばす。
最後に塩コショウで味を整える - 10
麺を茹でる
沸騰してから多目の塩をいれて、固さはお好みで、茹であがったら、しっかり水切りをして、オリーブオイルを絡める - 11
麺を皿に盛りつけ、ソースをかけて、粉チーズやタバスコをかけて出来上がり。私は、ここで京都山田製油のラー油をかけてます
コツ・ポイント
挽き肉は炒める前に塩で味をつける
炒め始めは触らない。多少焦げてもワインを入れると綺麗にとれる。
トマトの水煮は、手で潰しておく。
ワインの水分が抜けた頃に水煮缶を加える。
実は、今回汁気が多いのは、待たずに水煮缶を入れてしまったから
似たレシピ
-
簡単!基本のトマトソース 簡単!基本のトマトソース
野菜のうまみだけで作ったシンプルなトマトソースですこれを作っておくと、あとは好きな野菜を炒めて、このソースをからめて塩コショウするだけでお好きなトマトソース味のパスタが作れます。 フライングパンケーキ -
-
-
-
-
-
-
お店の味!フレッシュトマトと海老のパスタ お店の味!フレッシュトマトと海老のパスタ
ポイントはセロリの葉。家で作ると薄っぺらい味になりがちな生トマト系パスタが、初心者でもお店の味になるはず。 tomosato -
ちょっと本格派!ポロネーゼソースパスタ ちょっと本格派!ポロネーゼソースパスタ
ミートソーススパゲッティ。これのちょっと本格的ヴァージョン「ポロネーゼソースパスタ」ちょっとの手間で本格派になるのです。 太田アキオ
その他のレシピ