シーチキンと豆腐の梅味噌つくね

はごろもフーズ
はごろもフーズ @hagoromokitchen_856

ひと口食べると、ふんわりしっとり食感に驚きます!シーチキンの旨みと味噌が重なってやさしい味わい。梅の酸味がアクセント。
このレシピの生い立ち
豆腐とシーチキンで、ヘルシーな和風つくねを作りました。シーチキンの旨みがあるので、味付けはシンプルに味噌だけ。そこに酸っぱい梅干しを混ぜてアクセントをつけました。何もつけないで、このままどうぞ!

シーチキンと豆腐の梅味噌つくね

ひと口食べると、ふんわりしっとり食感に驚きます!シーチキンの旨みと味噌が重なってやさしい味わい。梅の酸味がアクセント。
このレシピの生い立ち
豆腐とシーチキンで、ヘルシーな和風つくねを作りました。シーチキンの旨みがあるので、味付けはシンプルに味噌だけ。そこに酸っぱい梅干しを混ぜてアクセントをつけました。何もつけないで、このままどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. はごろもフーズ「シーチキンSmile 水煮Lフレーク」(50gパウチ) 2袋
  2. 木綿豆腐  1丁(300g)
  3. 青じそ  4枚
  4. 梅干し  2個
  5. 味噌  小さじ2
  6. 片栗粉  大さじ2〜3
  7. サラダ油  大さじ1

作り方

  1. 1

    今回は、はごろもフーズ「シーチキンSmile 水煮Lフレーク」を使います。

  2. 2

    豆腐は厚手のクッキングペーパーに包んで耐熱皿にのせ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで3分加熱して水きりする。

  3. 3

    梅干しは種をのぞき、包丁で細かくたたく。

  4. 4

    豆腐をボウルに入れてくずし、シーチキンSmile 水煮Lフレーク、<3>、味噌を加えてよく混ぜる。

  5. 5

    <4>に片栗粉を加えてかたさを調節する。

  6. 6

    <5>を4等分して、それぞれ小判型に形を整え、片面に青じそをはりつける。

  7. 7

    フライパンにサラダ油を入れ、青じそがついている方を下にしておき、中火で焼く。

  8. 8

    かたまったら返し、両面軽く色づくまで焼く。

コツ・ポイント

豆腐に残っている水分で生地がゆるくなることがあるので、片栗粉の量でかたさを調節します。手で形を整えた際に、軽い弾力があるくらいがベスト。焼くときは、青じそがついている面から。フライパンに入れたらいじらず、焼きかためてから返しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はごろもフーズ
はごろもフーズ @hagoromokitchen_856
に公開

似たレシピ