本場沖縄の野菜そば

うなぎまる
うなぎまる @cook_40112628

野菜をたっぷり食べられる沖縄そばです。タンメンやちゃんぽんとは、またひと味違います。
このレシピの生い立ち
3年ほど沖縄に住んでいて、ササッと食べたい時のご飯として作っていました。

今は沖縄に住んでいませんが、沖縄そばは冷凍できるので、我が家では通販等でまとめて購入しています。冷凍した沖縄そばは、少し湯通しを長めにするだけで、普通に使えます。

本場沖縄の野菜そば

野菜をたっぷり食べられる沖縄そばです。タンメンやちゃんぽんとは、またひと味違います。
このレシピの生い立ち
3年ほど沖縄に住んでいて、ササッと食べたい時のご飯として作っていました。

今は沖縄に住んでいませんが、沖縄そばは冷凍できるので、我が家では通販等でまとめて購入しています。冷凍した沖縄そばは、少し湯通しを長めにするだけで、普通に使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 野菜
  2. キャベツ 2枚
  3. もやし 1袋
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. 人参 1/6本
  6. にら 1/4束
  7. 調味料
  8. 沖縄そばだし(濃縮) 大さじ1
  9. 泡盛 大さじ1
  10. 砂糖 小さじ1
  11. その他
  12. 沖縄そば 4玉
  13. そばつゆ 適量

作り方

  1. 1

    キャベツ、玉ねぎ、人参、ニラは、もやしと同じ位の、食べやすい大きさの細切りにします。

  2. 2

    そばつゆを鍋で温めておきます。

  3. 3

    沸騰した湯で、沖縄そばを軽く湯通しして、どんぶりに麺だけ入れておきます。

  4. 4

    フライパンを熱し、火の通りにくい野菜から強火で炒めます。

  5. 5

    野菜に火が通ってきたら、調味料を入れ、馴染ませ、火を止めます。

  6. 6

    どんぶりの麺に、温めておいたそばつゆと、炒めた野菜をかけて盛り付けます。

コツ・ポイント

沖縄そば、そばだし共に沖縄のものを使うのが一番いいです。サン食品の濃縮タイプを使っています。

あと、炒め油は出来ればラード(三枚肉やソーキを作った際に出た油とか)を使うとおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うなぎまる
うなぎまる @cook_40112628
に公開
絶賛成長期の男子2人を育てています。安全でおいしい食事が出来るように、化学調味料不使用で素材のうまみを引き出すようにしています。見た目よりもおいしさ重視なので、見栄えは悪いかも。
もっと読む

似たレシピ