クリスマスを待ちながら・・シュトーレン♪

シュトーレンの焼ける幸せな香りがキッチンに広がるとクリスマスが近い事を実感します。22年12月れぴまがに載せて頂きました
このレシピの生い立ち
以前はお店で買っていたシュトーレン。お店によって味も食感もまちまちで・・・。どうしても自分で作ってみたくて数年前から毎年クリスマス前に作っています。やっと自分流のシュトーレンが作れるようになりました\(^▽^)/
クリスマスを待ちながら・・シュトーレン♪
シュトーレンの焼ける幸せな香りがキッチンに広がるとクリスマスが近い事を実感します。22年12月れぴまがに載せて頂きました
このレシピの生い立ち
以前はお店で買っていたシュトーレン。お店によって味も食感もまちまちで・・・。どうしても自分で作ってみたくて数年前から毎年クリスマス前に作っています。やっと自分流のシュトーレンが作れるようになりました\(^▽^)/
作り方
- 1
レーズンとmixフルーツは香辛料とラム酒を振りかけて馴染ませておきます。できれば前日にこの作業をしておいた方が良いです。
- 2
くるみは細かく刻んでおきます。
- 3
生地を作ります。強力粉、薄力粉、ドライイースト、砂糖、塩、卵、人肌に温めた牛乳を入れてざっと捏ねます。
- 4
③に、クリーム状に柔らかくした(絶対に液状にしないでください)バターを入れて、初めはベタベタしますが頑張って捏ねます。
- 5
10~15分くらい捏ねて、だいたいまとまってきたら①のmixフルーツとレーズン、②のくるみも入れてまた捏ねます。
- 6
10分くらい捏ねてちょっとベタベタした感じの生地のできあがりです。
- 7
丸くまとめて蓋(ラップ)をして温かいところで60分間一次醗酵します。(パンのようには膨らみません)
- 8
60分経ってふっくらと醗酵したら、6分割して丸くまとめてふきんをかけて20分ベンチタイム。(弱った生地を元気にさせます)
- 9
20分経ったら、打ち粉をふった台の上に6等分した1つの生地をのせて麺棒で楕円に伸ばして少しずらして二つ折りにします。
- 10
へりを軽く押さえて上と下の生地を密着させます。残りの5個の生地も同じように作ります。
- 11
乾燥しないように気をつけて温かい所で40分間二次醗酵します。(あまり膨らみません)
- 12
180度のオーブンで25~30分焼きます。(オーブンによって違うので、膨らみと焼き色を大体の目安にしてください)
- 13
焼いている間に無塩バターをレンジか湯煎で溶かしておきます。
- 14
焼きあがったらすぐに刷毛で溶かしバターを全体にたっぷりと塗ります。(底の部分は塗りません)
- 15
粗熱が取れたら、ラム酒で溶いたアプリコットジャムを全体に塗ります。
- 16
次の日(すっかり冷めたら)粉砂糖を茶漉しで振るいながらたっぷりとかけます。これで美味しいシュトーレンのできあがりです。
- 17
シュトーレンは作りたてよりも日にちが経ってからの方が美味しくなります。クリスマスを待ちながら毎日薄く切って召し上がれ♪
- 18
手作りクッキーと共に大好きなお友達にプレゼントしても良いですよね♪
- 19
プレゼントする時はパウンドケーキ用の台紙を敷いてラッピングするとお店で売っているシュトーレンみたい?になりますよ♪
- 20
このレシピで6本焼くと16センチの台紙と30×130×240m/mのクリスタルパックがピッタリです(^-^)v
コツ・ポイント
いろいろ作って辿り着いた私の一番好きな味のシュトーレンです♡普通の粉砂糖は時間が経つと溶けてしまって茶色いシュトーレンになってしまうので、プレゼントにする時には『なかない粉砂糖』という溶けないタイプの粉砂糖を使った方が良いと思います。
似たレシピ
-
クリスマスシュトーレン♡全部手作り♪ クリスマスシュトーレン♡全部手作り♪
毎年クリスマスになると母お手製のシュトーレンが楽しみ♡今年は自分で初めて作りました♪以外と簡単。感動の仕上がりでした♡ reikohow -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ