プロの味!ほっこり♪ 美味しいおでん!

いっちゃんレシピ♪ @cook_40095370
出汁も具材も手間をかけることで、本当に美味しいおでんが出来ます。
でも、思ったより簡単ですよ(^_-)-☆
このレシピの生い立ち
せっかく作るのだから、ダシも具材も手間かけても美味しいおでんが食べたいからです(^_-)-☆
プロの味!ほっこり♪ 美味しいおでん!
出汁も具材も手間をかけることで、本当に美味しいおでんが出来ます。
でも、思ったより簡単ですよ(^_-)-☆
このレシピの生い立ち
せっかく作るのだから、ダシも具材も手間かけても美味しいおでんが食べたいからです(^_-)-☆
作り方
- 1
下処理した、おでんんの具を使用します
レシピID : 18155513 - 2
※の材料で一番だしを作る
レシピID:20142952
一番だしに、コンソメを入れる - 3
中火で牛スジ肉を入れて、アクをとる
- 4
●印の調味料を入れて、大根、ゆで玉子、こんにゃく、厚揚げを入れる
- 5
ペーパータオルで落し蓋をして、弱火で2時間煮込む
- 6
たこ、じゃがいも(練り物)を入れて、更に1時間煮込んで、2時間ほど冷ます
※落し蓋はしたままで - 7
再び温めて出来上がり
コツ・ポイント
具材は、お好みで何でもOKですが、ダシをとることと、おでん材料をきちんと下処理することにより、澄んだダシになり、上品なのに素朴な美味しさになります。
※ペーパータオルで落し蓋をして煮込むと、色むらがありません
似たレシピ
-
-
牡蠣だし醤油で簡単!美味しいおでん♪ 牡蠣だし醤油で簡単!美味しいおでん♪
寒い季節は家族でお鍋を囲みましょう♪牡蠣だし醤油の使い道に困っている方はおでんに!お好きな具材で作ってね♪ まんまるまうちゃん -
美味しい「おでん」は"煮込みすぎない" 美味しい「おでん」は"煮込みすぎない"
心も体も温まる「おでん」の作り方をご紹介します。ダシの味がしっかりと染みつつ、具材の味も楽しんでほっこりしてください! COCOCOROch -
-
おでんの具の下処理 これで美味しくなる♪ おでんの具の下処理 これで美味しくなる♪
話題のレシピ入り感謝!これをするだけで、美味しいおでんになりますよ♡色々な具 に応用出来て、どんな出汁にも合いますよ! いっちゃんレシピ♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18169931