かぼちゃの米粉クラッカー

satorepi
satorepi @cook_40039125

ざっくざくの食感の野菜クラッカー。かぼちゃの甘み、チーズの風味と米粉のざっくり感でつい何枚も手がのびちゃいます。
このレシピの生い立ち
かぼちゃと米粉を使ったレシピを考えているときに作ってみました。米粉は食感がざっくりと出来て、クラッカー作りに重宝します。かぼちゃの種類によっては焼きあがりにムラがあることが判明。2011.2.19若干レシピ見直しました。薄力粉使用でもOK。

かぼちゃの米粉クラッカー

ざっくざくの食感の野菜クラッカー。かぼちゃの甘み、チーズの風味と米粉のざっくり感でつい何枚も手がのびちゃいます。
このレシピの生い立ち
かぼちゃと米粉を使ったレシピを考えているときに作ってみました。米粉は食感がざっくりと出来て、クラッカー作りに重宝します。かぼちゃの種類によっては焼きあがりにムラがあることが判明。2011.2.19若干レシピ見直しました。薄力粉使用でもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぼちゃ(皮を剥いて正味) 150g
  2. 米粉 40g
  3. 片栗粉 大さじ1
  4. 粉チーズ 大さじ2
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. 牛乳 大さじ2
  7. ※ざっくりしない場合は、ベーキングパウダー小さじ1/3追加してください。

作り方

  1. 1

    かぼちゃは皮を剥いて3cm角に切る。耐熱ボールに入れてラップをしてレンジに4~5分かける。熱いうちにマッシュする。

  2. 2

    かぼちゃは蒸せばより甘みが際立ちます。手軽にするには、ルクエでもOK。2分半レンジにかける。

  3. 3

    マッシュしたかぼちゃに粉チーズ、牛乳、オリーブオイルを加えてひと混ぜして、米粉、片栗粉を加えてさっくり混ぜる。

  4. 4

    あまり練らないようにひとかたまりにまとめて、ラップで包み30分冷蔵庫で寝かせる。

  5. 5

    上下をラップで挟んで3㎜の厚さに薄く伸ばして3cm角に切り分ける。フォークで穴をあける。

  6. 6

    180度のオーブンで15分焼き130度に温度を下げて10分焼く。※ご家庭のオーブンによって温度や焼き時間は調整して下さい

  7. 7

    かぼちゃの種類によっては水分量の違いで牛乳の量、焼き時間を調整してください。水分が多いと中が半生でべちゃっとします。

  8. 8

    成形はプリッツのように、長く細くしても。その場合の焼き時間は180度で15分。色々な形でお楽しみください。

コツ・ポイント

かぼちゃの水分によって牛乳の量で硬さを調節してください。かぼちゃの他じゃがいも、さつまいもでも同様にできます。かぼちゃは黄色の色味でよりかわいく焼きあがります。米粉は小麦グルテン入りの製菓用使用。米粉100%の場合は更にざっくりの仕上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satorepi
satorepi @cook_40039125
に公開
栄養士、調味料マイスター。現在は地域コンサルとして各地の商品開発のお手伝いをしています。料理を作ることも食べることも大好き! 旅先でのご当地産品、グルメを発掘するのが趣味。地域の産品紹介やアレンジレシピを掲載しているブログものぞいてみてくださいね★http://satoyamakitchen.seesaa.net/
もっと読む

似たレシピ