お芋と林檎がぎっしり!カントリーケーキ

Hyo
Hyo @cook_40016702

さつまいもと林檎の組み合わせは最強!粉チーズをトッピングしてちょこっと塩味がアクセント。材料も簡単計量!
このレシピの生い立ち
具沢山のカントリー風ケーキが作りたくて。
簡単計量で作れるようにしてみた。
粉チーズは生地に混ぜてもいいかも。
薄力粉はエクリチュールにするとほろっと仕上がり、全粒粉だとやや重めに仕上がるかな。

お芋と林檎がぎっしり!カントリーケーキ

さつまいもと林檎の組み合わせは最強!粉チーズをトッピングしてちょこっと塩味がアクセント。材料も簡単計量!
このレシピの生い立ち
具沢山のカントリー風ケーキが作りたくて。
簡単計量で作れるようにしてみた。
粉チーズは生地に混ぜてもいいかも。
薄力粉はエクリチュールにするとほろっと仕上がり、全粒粉だとやや重めに仕上がるかな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm 丸型1個分
  1. 安納芋さつまいも 100g(小1個)
  2. りんご 200g(小1個)
  3. レモン 小さじ1
  4. 無塩バター 25g
  5. サラダオイル 25g
  6. M1個
  7. 砂糖(三温糖) 50g
  8. はちみつ 10g
  9. 薄力粉全粒粉、エクリチュールなど) 50g
  10. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  11. アーモンドプードル 50g
  12. ラムレーズン 20g
  13. シナモン 小さじ1/2
  14. 好みのナッツ 適量

作り方

  1. 1

    ボールにバターとサラダオイルを入れ軽く湯煎、バターを溶かし冷ましておく。
    薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるう。

  2. 2

    安納芋は5mmの薄切り、水にさらしてからザルにあげておく。りんごは皮を剥いて5mmに薄切り、レモン汁をかけておく。

  3. 3

    鍋にバター小さじ1、砂糖大さじ1弱(各々分量外)を入れて火にかけ、バターが溶けてふつふついってきたらりんごを入れる。

  4. 4

    やや強火にしてりんごの端が少し焦げてきたら火を止めてシナモンをふり混ぜ冷ましておく。
    オーブンを180℃に余熱開始。

  5. 5

    1のオイルに卵、砂糖を加え、ハンドミキサーで卵が乳化してもったりするまでよく混ぜる。はちみつも入れて混ぜる。

  6. 6

    1でふるった粉類とアーモンドプードルを1度に加え、ゴムベタでさっくりと混ぜる。

  7. 7

    安納芋と冷ましたりんご、ラムレーズンを加えて均一になるようにさっくりと混ぜる。

  8. 8

    クッキングシートを敷いた型に生地を流し粉チーズと好みのナッツを割と多めに散らす。180℃のオーブンで40〜45分焼く。

  9. 9

    粉チーズは焦げやすいので、焦げ目が付いてきたらアルミ箔を被せてます。竹串を刺してドロっとした生地が付かなければOK。

コツ・ポイント

安納芋はサツマイモでもOK。りんごを煮る手順は省いても大丈夫。生で入れるとケーキのりんごの歯ごたえがしゃっきり目になります。
甘さはかなり控えめなので、甘いのが好きな人は砂糖かはちみつを増やしても可。
オイルは全てサラダオイルにしても可。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hyo
Hyo @cook_40016702
に公開
数年前、18年続けたサラリーマンもお終いに…のつもりがまたまたサラリーマンに逆戻り。引き続き手抜きなのに、見栄えも味も結構イケる感じのを紹介!最近はカフェの料理担当としてエスニック料理やお菓子を作ったりもしていますw※ここのレシピは・加熱用の食材はしっかり火を通す・衛生的な環境で調理するetc.…など、料理の基本以前の常識をふまえてご利用ください(^^
もっと読む

似たレシピ