韓国で教わったあわび粥

ぷくぷく11510 @cook_40128004
あわびが特価でした。久しぶりにあわび粥作りました
このレシピの生い立ち
韓国で初めてあわび粥を食べたのは30年前。おいしくって感激したのを覚えてます。お店のお母さんが流ちょうな日本語で教えてくれた思い出の味です。
韓国で教わったあわび粥
あわびが特価でした。久しぶりにあわび粥作りました
このレシピの生い立ち
韓国で初めてあわび粥を食べたのは30年前。おいしくって感激したのを覚えてます。お店のお母さんが流ちょうな日本語で教えてくれた思い出の味です。
作り方
- 1
あわびを洗います
- 2
米を研いだら30分ほど水につけておきます
- 3
米をざるに上げます。
- 4
あわびに包丁を入れて貝から取ります。
- 5
肝を集めて潰します
- 6
肝に水を追加し、濾します
- 7
あわびを食べやすい大きさに切ります。
- 8
ごま油で炒めます
- 9
米を入れて炒めます。
- 10
お米に透明感が出てきたら炊飯器に入れます
- 11
濾した肝の水と、追加の水をおかゆの線のところまで入れます
- 12
おかゆのコースで炊飯します。
- 13
炊きあがったら、軽く混ぜて、器に取り分けていただきます。色どりにせりをそえてみました。お好みで塩を振りいただきます
コツ・ポイント
あわびの肝は濾します。砂も確認でき舌触りもよくなります。
おかゆの基本は、米1合150gに対し水は5倍の500CC。ですが今回は水分をやや少なめに炊きました。
「あわび」の人気検索でトップ10入りしました2018/08/15
似たレシピ
-
-
おかゆメーカーで簡単調理!韓国風牡蠣粥 おかゆメーカーで簡単調理!韓国風牡蠣粥
豊富な調理モードとレシピで世界のおかゆがお家で楽しめる!使用商品:コイズミおかゆメーカー(KSC-0800) 小泉成器(公式) -
-
デットストック粥☆玉ねぎ粥♪ デットストック粥☆玉ねぎ粥♪
炊飯器のお粥機能を使って玉ねぎのみじん切りと一緒に炊き上げたおかゆです。味付けはごま油と塩のみでいただきます。玉ねぎの効果でデットストック効果(体の有害成分を排出・体を芯から温める)を狙ったダイエット粥です♪ aimama -
韓国・ヤチェジュク(野菜のお粥) 韓国・ヤチェジュク(野菜のお粥)
韓国に遊びに来たら食べて帰る人も多いお粥。韓国ではおかゆのお店がたくさんあるくらい普段でもよく食べます。家で作るには野菜のお粥が簡単で手軽に作れるのではないでしょうか??韓国式お粥召しませ★ すんよるちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18216496