フライパンで鮭のちゃんちゃん焼き

お味噌とバターの相性抜群♪
野菜が沢山食べられる我が家の定番です
このレシピの生い立ち
20年ほど前に叔母から教わったレシピです。元々はホットプレートのレシピでしたが手軽にフライパンで作るようになり調味料の配合も自己流になりました。
作り方
- 1
しめじ(榎木)は石づきを切りバラします。長ねぎは1㎝幅位の斜め切り、キャベツはざく切り、人参は5㎜幅の短冊切りにします。
- 2
もやしはさっと洗い時間が合ればひげ根を取ります。鮭は軽く塩をふって、出てきた水を良く拭き取ります。
鮭の骨を取ります。 - 3
☆は良く混ぜ合わせておきます。
- 4
フライパンに少量の油(分量外)とバター5gを熱して良く水を切った野菜類を火の通りにくいものから入れていきサッと炒めます。
- 5
野菜を端によせて真ん中にスペースを作り鮭を皮目が下になるように並べます。
- 6
3のみそを野菜と鮭にかけバター10gもちぎって散らしフタをして中火にかけます。途中、鮭をひっくり返して下さい。
- 7
ほぼ火が通ったらフタを外して火力を強めて水分を飛ばすように炒めます。
- 8
水分がなくなり鮭、野菜に火が通ったら全体が馴染むように混ぜ炒めて出来上がりです。お皿に盛りお好みで胡椒をふります。
- 9
※見栄え的に鮭を崩さずに写真に撮りましたが私は8の炒める時に崩して混ぜてしまいます。
食べる時に崩しながらでもOKです - 10
-
- 11
【こみっきー♪さん】
誤ってコメント途中で掲載してしまいました。ごめんなさい。お子さんにも大感謝です(〃ω〃)♡ - 12
【kigumeiさん】
私のミスでコメント無しで掲載してしまいました。そして遅くなりごめんなさい。嬉れぽ大感謝です♡ - 13
_
- 14
【2017・9・6】
クックパッドmagazine! Vol.14〝マンネリ解消レシピ〟に掲載して頂きました。感謝です。 - 15
【2017・11・20 】
クックパッド〝〟徳旬レシピ〟に掲載して頂きました。有り難うございます。
コツ・ポイント
長ねぎを玉ねぎで作る場合、玉ねぎは7~8㎜幅のくし切りにします。
2で鮭の骨が取り難ければ火を通してから取って下さい。
我が家は減塩味噌で作っています。味噌の種類によって、甘さや塩辛さが違いますので調味料の量は味をみて増減して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
シリコンスチーマーで鮭のちゃんちゃん焼き シリコンスチーマーで鮭のちゃんちゃん焼き
シリコンスチーマーを使って楽チン鮭のちゃんちゃん焼き☆味噌・バター・ゴマのタレが鮭とお野菜に絡んでヘルシーにおいしい♪ かえ葉 -
-
-
☆フライパンで鮭のちゃんちゃん焼き風☆ ☆フライパンで鮭のちゃんちゃん焼き風☆
残り物の野菜と秋が旬の鮭を使ってフライパン一つで簡単にできます。味噌にバターを加えることでコクがでておいしくなります! mafuryu
その他のレシピ