余ったおもちで♪もち巾着★

モッチンママ @cook_40134519
おでんの定番、もち巾着を余ったお餅で作ってみては?超簡単で経済的!おでんはもちろん、お鍋やかけうどんのトッピングにも♪
このレシピの生い立ち
おでんに入れる餅巾着が好きなので。
余ったおもちで♪もち巾着★
おでんの定番、もち巾着を余ったお餅で作ってみては?超簡単で経済的!おでんはもちろん、お鍋やかけうどんのトッピングにも♪
このレシピの生い立ち
おでんに入れる餅巾着が好きなので。
作り方
- 1
油揚げと切り餅を用意する。(今回は正方形の油揚げを使いました。)
- 2
餅を半分に切る。
- 3
油揚げに切り込みを入れ、餅を詰める。
- 4
かんぴょうは水でもどさずそのまま使います。(煮込む時に餅と一緒に柔らかくなります。)袋を閉じるように縛って余りはカット。
- 5
かんぴょうが無ければ、爪楊枝で閉じてもOK!(食べるときに注意してね)切干大根でも代用可。その場合も戻さず使ってね。
- 6
できあがり★
- 7
まとめて作って冷凍もできます。
コツ・ポイント
煮込みすぎるとかんぴょうがぐにゃぐにゃになってほどけてしまうので注意。
似たレシピ
-
-
-
余ったお餅で★餅パーティー 余ったお餅で★餅パーティー
お正月に余ったお餅でお餅パーティー★一口大でやわらかく子供も食べやすい♪ホットプレートで簡単!パクパク食べれる!お好きなトッピングでどうぞ。✡なにょん✡
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18263152