春の味覚*葉わさび*のお浸し

usabin @cook_40044868
春の味覚の葉わさびは、鼻からツ〜ン!と抜ける香りと辛味が病みつきになる山菜です(^-^)
このレシピの生い立ち
毎年この時期にいただく葉わさびを私流に簡単に作っています。
塩もみなし。洗う→切る→お湯の順番で手早く仕上げます。密封保存で1週間ほどは辛味を保って食べられます。一度お試しください(^-^)
春の味覚*葉わさび*のお浸し
春の味覚の葉わさびは、鼻からツ〜ン!と抜ける香りと辛味が病みつきになる山菜です(^-^)
このレシピの生い立ち
毎年この時期にいただく葉わさびを私流に簡単に作っています。
塩もみなし。洗う→切る→お湯の順番で手早く仕上げます。密封保存で1週間ほどは辛味を保って食べられます。一度お試しください(^-^)
作り方
- 1
葉わさびは茎を切り取り、流水でよく洗い食べやすい長さにザク切りする。
- 2
切ったらザルに入れる。鍋でお湯を沸かして沸騰したらザルの葉わさびに回しかける。
- 3
ザッと水気を切って、熱いうちにタッパーに入れ麺つゆをかけてすぐに蓋をする。蓋をしっかり閉めたら、2、3分強く振り続ける。
- 4
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れる。2、3時間から食べられますが、半日〜一晩置くと辛味が出ます。密封保存で1週間程OK。
コツ・ポイント
お湯をかけてからは水にさらさないでくださいね。
なによりも熱いうちにタッパーまたは蓋がしっかり閉まるビンなどで泡が出るまで振り込む(笑)ことが、辛味への近道です!シェイク!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
山菜・木の芽(コシアブラ)おひたし♪春味 山菜・木の芽(コシアブラ)おひたし♪春味
春の味のする山菜コシアブラ。香りを十分に味わうならおひたしが1番♪たらの芽よりも香りが強い山菜です。 teddynancy -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18295754