大阪のどて焼き~圧力鍋で時短~

じゅびにゃん
じゅびにゃん @azusa86

カテゴリ掲載&人気検索1位感謝♡
圧力鍋を使って短時間でトロトロに仕上げました。甘みのあるしっかりとした味付けです。

このレシピの生い立ち
固い牛すじが苦手なので圧力鍋を使って短時間でも柔らかくなるように作ってみました。

大阪のどて焼き~圧力鍋で時短~

カテゴリ掲載&人気検索1位感謝♡
圧力鍋を使って短時間でトロトロに仕上げました。甘みのあるしっかりとした味付けです。

このレシピの生い立ち
固い牛すじが苦手なので圧力鍋を使って短時間でも柔らかくなるように作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛すじ 300g
  2. コンニャク 1丁
  3. 300cc
  4. ☆顆粒だし 3g(小1/2)
  5. ☆酒 15g(大1)
  6. ☆みりん 15g(大1弱)
  7. ☆砂糖 40g(大4.5)
  8. ☆醤油 20g(大1強)
  9. 白ねぎの青い部分など 適量(あれば)
  10. みそ 50g(大3弱)
  11. 刻みねぎ 適量
  12. 一味 お好みで

作り方

  1. 1

    鍋にたっぷりの水を沸騰させ、酒少々(分量外)と白ねぎの青い部分、牛すじを入れて沸騰させ、アクを取りながら10分ゆでる。

  2. 2

    牛すじを取りだし、冷めたら食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    コンニャクは一口大に切って軽く塩揉みし、5分位下茹でする。茹でたらさっと塩を洗い流して水切りする。

  4. 4

    圧力鍋に☆の材料を全て入れ牛すじとコンニャクを入れる。

  5. 5

    圧力鍋のふたをして火にかける。圧力がかかったら弱火にして20分加圧する。火を止めて圧力が自然に下がるまで待つ。

  6. 6

    圧力が下がったらみそを加えて水分がある程度無くなる(どろどろになるまで)まで強めの中火で煮込む(15分位)。

  7. 7

    ごはんに乗せて、ねぎと一味をかけて♪どて丼にするのもオススメです。

  8. 8

    2015/07/17
    人気検索で1位になりました。たくさんの検索、頂いたつくれぽに感謝します(*^^*)

  9. 9

    2016/02/07
    話題入りする事が出来ました♡
    お忙しい中つくれぽ下さった皆様に感謝します(*^-^*)

  10. 10

    2016/02/18
    クックパッドニュース「牛すじのどてやき」がお家で出来た!に掲載して頂きました。有難うございます♡

  11. 11

    醤油味の牛筋煮込みレシピも作りました!レシピID:19917959よろしければどうぞ(*^^*)

コツ・ポイント

今回はタケヤ味噌(塩分控えめ)で作りました。甘味のある白っぽい味噌を使うのがオススメです。6の工程は、水分がほとんど無い状態(水分が無くなる寸前)まで煮込むので、焦がさない様に混ぜながら煮込んで下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じゅびにゃん
に公開
じゅびにゃんのキッチンへの訪問ありがとうございます♡野菜ソムリエプロ、調理師免許等の資格を持ち、野菜を美味しく食べられるお料理、おうち居酒屋、家庭料理、韓国料理、中華料理、簡単に作れるお菓子等を掲載しています!レシピ本掲載レシピも複数有♪お忙しい中、つくれぽを送って下さる皆様、ありがとうございます!とても励みになります♡またレシピをお試ししてくださっている皆様にも心より感謝致します♡
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ